
ブログのPVが増えない&上がらない。ブログ記事を一生懸命書いているのにPVが増えなかったり、上がらなかったりするとモチベーションが下がりますよね。今回は、ブログのPVが増えない&上がらないについて書いていきます。
ただの日記を書くのであれば、無料ブログのような拡散力のあるブログサービスを利用した方が良いでしょう。但し、ビジネスとして収益化させていくのであれば、ワードプレスを用いて、特化ブログを作りましょう。
結論を先に話ししておきます |
まず初めにお伝えしておきたいこと、それは。ブログでPVが増えない又は上がらない場合、その理由を考えずに記事を書き続けていったり、リライトなどして更新し続けても、高い確率でPVを増やす又は上げることはできません。
例えばですが、ブログを開始して数記事程度しかないような場合、そのまま記事を更新し続けていけばPVを増やすのは可能でしょう。ですが、ある程度、記事数があるのにも関わらず、ほとんどPVが増えない又は上がらない場合「問題あり」と考えましょう。
そのような場合、ブログの運営方針に問題があります。一昔前は、記事さえ書いていれば必然的にPVを集めることはできましたが、ここ最近の傾向として、ブログの記事数より、コンテンツの内容やブログの構成が重要視されている印象を受けます。
以前投稿した下記の記事にも目を通して貰えると嬉しいです。 |
ブルーオーシャンキーワードを瞬時に発掘「キーワードスカウターST」。 |
目次はコチラ
【PVとは(動画付き)】
PVとは「ページビュー」を意味します。つまりアクセスのことを指します。PVは、ブログ内における特定のページが開かれた回数を表し、ブログがどのくらい閲覧されているのかを測る為の一般的な指標の一つです。
ブラウザにHTML文書が1ページ表示されたのであれば1PVとカウントされます。PVは、Googleアナリティクスなどのアクセス解析ツールを、お使いのワードプレス内に導入することで解析することが可能となります。
ではここで動画を視聴してみて下さい。題して「ブログのアクセスアップが簡単な理由【PVが増える考え方】」です。
【ブログのPVが増えない又は上がらない原因はコレだ(動画付き)】
「PVが増えない又は上がらない」「PVが平行線のままなので収益化に繋がらない」と悩み、不安を抱えている人は非常に多いと思います。ブログのPVが増えない又は上がらない原因は必ずあります。
その原因を知らないままでは、いつまで経ってもPVは増えませんし上がりません。次の見出しから、ブログのPVが増えない原因又は上がらない原因についてどうしたら良いのかと言う対策方法を書いていきます。
なぜ、どうして「PVが増えないのか」又は「上がらないのか」と言う原因を徹底的に追求していきましょう。 |
ではここで動画を視聴してみて下さい。題して「ブログが伸びない場合の対処方法」です。
【ブログのPVが増えない又は上がらない原因5選(動画付き)】
冒頭でも書いてますが、ブログの運用をしているけど、全く持ってPVが増えない又は上がらないと言う場合、まずはその原因を探るところから始めなければなりません。とは言え、初心者には難しいことかも知れません。
まずは「PVが増えない又は上がらない」「解決策が見つかったら、早めに実行に移す」「実行後、なるべく早めに確認する」など、このフェーズを踏んでいけば、PVを増やす又は上げることは可能です。
ではここで動画を視聴してみて下さい。題して「全くアクセスが来ないブログの特徴!PVが伸びないという人めっちゃ多いです」です。
SEO対策は大丈夫?(動画付き)
当たり前のことですが、SEOについて分かっていない状態でブログを運用していても、PVが増えなかったり上がらないのは当然です。SEO対策には、下記のようなブログを最適化する為に必須な施策があります。
|
基本的なSEO対策ができていないと、グーグルからも適切に評価されなくなってしまい、ドメインパワーも上がりません。そうなると上位表示もされず、PVも増えない又は上がらないと言うことに直結します。
どうしてもPVを増やしたい又は上げたいのであれば、仮にあなたがブログ初心者であっても、まずは基本的なSEO対策をマスターすることは必須でしょう。SEO対策についての勉強方法は、本を読んでの学習がオススメです。
ではここで動画を視聴してみて下さい。題して「【必見】2022年のSEO対策を発表します」です。
検索ボリュームが少ないキーワードを選んでないか(動画付き)
この場合、SEO対策ができていないことに繋がる訳ですが、検索ボリュームが少ないキーワードを選んでも、当然ながらPVは増えませんし上がることもありません。それはいくら頑張っても無理な話しと言うことです。
つまりその全てが無駄になってしまうと言うことです。あなたが狙っているキーワードは「月にどのくらいの頻度で検索されているのかが重要」であって、記事を書く前にその数値を調べる必要がある訳です。
検索ボリュームを調べる際、キーワードプランナーを使うと良いでしょう。以前投稿した「Googleキーワードプランナーの使い方ガイド」を参考に登録してみて、是非使ってみて下さい。登録は無料です。 |
ではここで動画を視聴してみて下さい。題して「アフィリエイトのSEOキーワード選定【完全講義】具体的な選定基準とやり方を徹底解説」です。
SEOだけに頼ってないか(動画付き)
自然検索と言う言葉を聞いたことはありますか?自然検索とは、SEOだけに頼り、PVを増やす又は上げると言う意味であって、そんな簡単なものではありません。自然検索のみでSEO対策をする場合を見てみましょう。
例えばですが、一生懸命書いたであろう記事がインデックスされてから上位表示されるまで時間を要することが多々あります。その為、SEOだけに頼るのではなく、SNSなど、積極的に活用することをおススメします。
SEOは、中長期での勝負となる為、直ぐにPVが増えたり、上がることはありません。また、SNSを上手く使うことで、ブログの認知度が上がり、後々、PVが増えたり、上がることがあります。 |
ではここで動画を視聴してみて下さい。題して「【今までの常識をブチ破る!】ブログ×SEOで戦わないメリット3選」です。
ユーザーを意識したコンテンツになっているか
ユーザーを意識しないでブログ記事を書いても、ユーザーは直ぐに離脱してしまいます。あなたのブログに訪れてくれたユーザーを直ぐに離脱させてしまうのは非常に勿体ない話しであり、信頼もなくします。
この場合、コンテンツの内容を見直す必要があります。そうでなければ、いつまで経っても収益化は皆無に等しいです。 |
ユーザーを直ぐに離脱させてしまうと言う行為は、ブログ全体のPVが増えない又は上がらないことに直結します。まずはユーザーファースト目線でのコンテンツ記事を作り、内部リンクを貼るなどしてみましょう。
ページのタイトルが弱すぎてないか
ブログ記事としてのPVを増やす又は上げるに当たり、ページタイトルを付ける際の付け方も重要だと言えます。あなたが他のブログを見にいった時、タイトル名を見てその記事を読むか読まないかを判断すると思います。
ユーザーは、ブログ記事を読む前に、下記の順序でページに訪れると言われています。ページのタイトルが弱いと、クリックすらされずスルーされてしまうので、ブログのPVが増えない又は上がらないことに繋がる訳です。
|
圧倒的SEOに強く、上位表示されやすいWordPressテーマ!「ザ・トール」。 |
【ブログのPVが増えない又は上がらない時の対策法(動画付き)】
ブログのPVが増えない又は上がらない原因について、お分かり頂けたかと思います。後は対策法をしっかり立てて行動に移すだけです。正しい方法で対策法を実行していけば、ブログのPVは確実に改善されます。
まずは私が書いていることを忠実にやってみて下さい。ブログのPVが増えない又は上がらないので、何か良い方法があれば是非教えて貰いたいと言う人は、下記5つの対策法を実行してみて下さい。
ではここで動画を視聴してみて下さい。題して「【ブログのアクセス数が伸びない!】PVゼロからアクセスを増やす5つの対処方法」です。
SEOを基本から学ぼう(動画付き)
ブログを運用する上で欠かせないのがSEOの存在です。SEOの基本を0から学びましょう。まずはSEOの基本を自分のものにし、ブログ記事を書けば、PVが増えない又は上がらないと言う悩みは解消されるはずです。
SEOの基本を学ぶ他には、次から紹介していく4つの対策法も見直す必要があります。また全くのSEO初心者の場合、ネット上の情報から学ぶことよりも、書店などで本を購入し、学習して貰うことをオススメします。
ではここで動画を視聴してみて下さい。題して「【5分で分かる】SEOの基本についてアニメーションで簡単に理解しよう!」です。
キーワード選定をしっかりやろう(動画付き)
ブログを長く運用している人でも、何となくキーワードを選んでいると言う人も中にはいるのではないでしょうか。キーワード選定は、グーグルのキーワードプランナーを用いるのが良いとされています。
そこで「検索ボリュームが極端に少ないキーワード」や「競合サイトが強すぎる」キーワードなどを選んでいると、PVが増えない又は上がらないことに直結します。キーワード選定と同様、競合の分析も重要と言えます。
競合サイトが強い場合、上位表示の難易度も上がり、PVが増えたり上がったりすることはありません。またブログの強さを表すことを「ドメインパワー」と言います。「ドメインパワー」を調べるには「ドメインパワー計測ツール」をご利用下さい。無料です。 |
ではここで動画を視聴してみて下さい。題して「ブログ初心者でも失敗しない超実践的なキーワード選定【ここを間違えると稼げません】」です。
SNS運用に力を入れよう(動画付き)
SEOだけに頼るのではなく、SNSの運用もしっかりおこなうことが大切です。SNS運用の場合、Web広告と違って、無料でできます。また収益化まで繋げたいのであれば、SNSの運用にも力を入れるべきです。
実際の話し、企業のSNSアカウントを運用する場合でも、ブログ記事と同様「ユーザーファースト」が重要となります。更に言えば、フォロワーに対しては、有益なコンテンツを発信していくことを心掛けましょう。
ユーザーファーストとは |
「ユーザーファースト」と言う言葉を日本語に直訳すると「ユーザー優先主義」又は「ユーザー第一主義」といったような意味になります。 |
ではここで動画を視聴してみて下さい。題して「【悪用厳禁】3ヶ月で利益50万は簡単!?SNS運用の天才大学生のマル秘テクを独占公開!」です。
ユーザーファーストを心掛けよう
自身の考え方として、非常に良いコンテンツができたと思っていても、ユーザーから見て有益な情報でなければPVは増えませんし上がりもしません。まずは「ユーザーファースト」を1番に心掛けることが大切です。
グーグルが求めているのは「ユーザーを第一に考えたコンテンツ」と言うことをしっかり理解しておきましょう。 |
「ユーザーに焦点を絞った記事を書けば、他のものは後からついてくる」とグーグルは話されています。この言葉を第一に考え、行動に移せば、問題ありません。常にユーザーを意識したコンテンツを作っていきましょう。
クリック率を高めるタイトル名にしよう(動画付き)
PVを少しでも多く増やしたいといったような時、ユーザーがクリックしたくなるようなタイトルを付けることも非常に重要な位置付けとも言えます。SEOは、自然検索からの流入と言うお話しはしました。
自然検索で1位を取れたとしても、ユーザーにクリックされなければ、当たり前ですが、PVは増えませんし上がりません。PVが増えない又は上がらないと言うことは、売上にも当然ながら直結しないと言うことになります。
ではここで動画を視聴してみて下さい。題して「【クリック率を最大化】読者にも検索エンジンにも好かれる記事タイトルの付け方」です。
今回は以上となります。ブログのPVが増えない&上がらないについて書いてきましたが理解して頂けたでしょうか。ここで理解して貰わないとあなたのブログは永遠にPVが増えませんし上がることもないでしょう。
以前投稿した下記の記事にも目を通して貰えると嬉しいです。