【ワードプレスのテーマをプラグイン(阿修羅ワークス)を使って改造】

ワードプレスのテーマをプラグイン(阿修羅ワークス)を使って改造。ワードプレスを魔改造プラグインで改造しよう。今回は、ワードプレスのテーマをプラグイン(阿修羅ワークス)を使って改造について書いていきます。

 

ワードプレスのブログでは、一般的なビジネスブログに比べ、コンテンツの更新や管理作業をおこなわなければいけません。その為、管理者として、面倒な管理作業は簡単に済ませたいものです。そんな時便利なのが・・・。

 

結論を先に話ししておきます
あなたがブログを閲覧していて気になること、それはコンテンツの内容ではないでしょうか。その次に、デザインや機能面だと思っています。機能面などに関して言えば、総合的にデザインするプラグインを探してみましょう。

 

そのことから、まずは使いやすいブログに改造してみよう。一般的なワードプレステーマを変更して試してみるのも良いですが、中には、ワードプレステーマでなくても有料で販売されているプラグインも存在します。

 

それが「ワードプレスオリジナルプラグイン」です。興味あれば覗いて見て下さい。有料といってもそれほど高いものではありません。当ブログ(miブログ)でも、この中の一つを購入し、当ブログ(miブログ)内で使用しています。

 

【ブログの投稿カテゴリを構成しよう】

ブログの投稿カテゴリを構成しよう

 

あなたのブログに訪問してくるユーザーにブログの情報を分かりやすく提示するには、投稿した情報を整理されたカテゴリ構成に従って分類する必要が出てきます。どんな情報をブログにするかが決まったのなら、カテゴリを構成しましょう。

 

カテゴリには、親と子と言ったようにカスケード構造を持たせるようにします。記事が増えてくるとカテゴリも広がってきます。当初は、想定していなかったカテゴリを追加しなければならない事案も想定しておきましょう。

 

カスケードとは
何段も連なった小さな滝のことを意味します。転じて、同じものがいくつも数珠繋ぎに連結された構造や連鎖的あるいは段階的に物事が生じる様子を表したもの。

 

カスケードなカテゴリを追加

カスケードなカテゴリを追加

 

カテゴリは、投稿ページから作成する時にも、追加することは可能なのですが、ブログに載せる情報が決まったら、ブログの運営方針に沿った親カテゴリだけは、予め作成するようにしておきましょう。

 

と言われても分らないと思うので、図解を用いて説明します。取りあえず、図解の通りにやってみて下さい。マネするだけでもOKです。それほど難しくはないので安心して下さい。それでは言ってみましょう。

 

  • ワードプレスにログインしたら「黄色枠」で囲まれている「投稿」にマウスを移動し、プルダウンメニューが表示されたら「オレンジ色枠」で囲まれた「カテゴリー」を押して下さい。

 

  • するとカテゴリーページが開きます。

 

  • 次に「赤色枠」で囲まれているボックス内にカテゴリー名を入力して下さい。カテゴリー名はあなたのブログ記事にあった内容のものを付けて下さい。ここでは「テスト」と入力しています。

 

あなたの方で良ければ「水色枠」で囲まれている「新規カテゴリーを追加」を押しましょう。

 

  • 新規カテゴリーを追加を押すと、その右側の「紫色枠」で囲まれている「緑色枠」で「テスト」が追加されるようになりました。以上でカテゴリーを簡単に追加することができました。

 

念の為書いておきますが、カテゴリーを追加したら「スラッグ」もそのカテゴリー名にちなんだ英字を入力しておきましょう。「テスト」とカテゴリー名を入力したのであればスラッグを英字の「test」と入力しましょう。

 

【投稿の表示をカスタマイズしよう】

投稿の表示をカスタマイズしよう

 

あなたに質問します。ブログに於いて、最大のコンテンツは何だと思いますか?その答えは投稿記事です。投稿記事とは、以前投稿した記事をリライトしたものではなく「新規で投稿」した記事のことを指します。

 

投稿記事をどのようにレイアウトするか、いろいろな投稿の中から、ユーザーに興味のある記事を探して貰うか、そして他の記事にも興味を持って貰うか、と言った観点でブログを構築していくことを考えましょう。

 

投稿記事の「抜粋と「続き

投稿記事の「抜粋」と「続き」

 

通常であれば、投稿済みの記事をカテゴリやアーカイブで表示します。また別の角度から時系列に沿って記事の全文が表示されるか、テーマによっては、記事の一部だけが設定した文字数で表示されるかです。

 

そして残りの文章を含めて全文を表示するには、途切れた文章の後ろに表示されるRead Moreもしくは続きを読むなどのボタンやリンクを押します。自動的に文章の途中で切ってしまうのは良くないことであり、綺麗ではありません。

 

この機能は、最初の何文字かを表示するだけなので、文章の最初にキャッチーな文言や要約などを書いておかないと、良く分からない記事に間違われてしまいます。

 

抜粋の入力箇所は投稿の編集ページで、設定オプションウィンドウを開いた投稿タブの抜粋欄のテキストボックスです。ここに投稿の概要や内容を良く示すフレーズなどを入力すると良いでしょう。

 

本文中における任意の箇所をコピペすることも可能です。一般的には、投稿の自動抜粋は、投稿本文の最初から数えて30文字~50文字程度とされています。ですが、抜粋機能を使えば、本文の箇所または概要を新規に設定できます。

 

【テーマオプションでブログをカスタマイズしよう】

テーマオプションでブログをカスタマイズしよう

 

ワードプレステーマの多くは、サイドバーやアーカイブ表示のレイアウトをカスタマイズオプションで選択できるようになっていることはご存知かと思います。例えばですが、当ブログ(miブログ)で使用中の「DIVER」を例に話しをしていきます。

 

「DIVER」のオプションには「基本設定」「投稿設定」「SNS設定」「SEO設定」「OGP設定」「入力補助設定」「ファーストビュー」「ヘッダーボタン」「フッターメニュー」「フッターCTA」「その他」など、11項目のオプションがあります。

 

11項目ありますが、1項目ごとに、素晴らしく優秀で高度な設定する項目が沢山あります。内容について、ここでは割愛させて頂きます。「DIVER」のワードプレステーマに興味ある方は購入されてみてはいかがでしょうか。

 

WordPressテーマ・アフィリエイター収益最大化。最新SEO対策済み!「Diver」。

 

話しは変わりますが、レスポンシブデザインに対応しているテーマでは、パソコン用レイアウトにサイドバーがあっても、スマホ用では、サイドバーが取り去られてコンテンツエリアだけになります。

 

当たり前ですが「DIVER」も、レスポンシブデザインに対応しています。

 

DIVERのテーマによるレイアウトの変更

DIVERのテーマによるレイアウトの変更

 

恐らくですが、多くのブログでは、トップページの表示を幾つかに分けた投稿のアーカイブ表示にしているのではないでしょうか。ブログの顔となるトップページのレイアウトデザインはとても重要なものです。

 

投稿のアーカイブ表示に画像(アイキャッチ画像)を表示するかどうか、抜粋をどのくらいの長さにするか、アーカイブ表示のレイアウトは、ブログ全体を左右する大きな要素となりますので覚えておきましょう。

 

ではここで、当ブログ(miブログ)で使用しているワードプレステーマの「DIVER」では、どのようなレイアウトが存在するのかを図解を用いて説明していきたいと思います。このようなレイアウトもあるんだなと覚えて頂ければ幸いです。

 

  • まず初めに、トップページのヘッダー部分で「赤色枠」で囲まれている「キャッチフレーズ」と「タイトル名」が左側に表示され「黄色枠」で囲まれている「ミニヘッダー」と「SNS表示」が右側に表示されています。

 

  • 下記の図解では「緑色枠」で囲まれている「キャッチフレーズ」と「タイトル名」が中央に配置され、右側に表示されていた「ミニヘッダー」と「SNS表示」が消えています。

 

  • 次に「オレンジ色枠」で囲まれている右側にサイドメニューが表示されています。

 

  • 下記の図解では、先程右側に表示されていたサイドメニューが「水色枠」で囲まれている左側へ移動されていることが分かります。

 

  • 下記の図解では、左右どちらにもサイドメニューが表示されていない状態です。この場合、投稿した記事のアイキャッチ画像と抜粋された記事の内容だけが表示されています。

 

  • 上記と同じ図解を使わせて貰いますが、今度は、投稿した記事の表示について見てみましょう。下記の場合グリッド表示として表示させているものです。

 

  • 下記の図解はリスト表示として見た感じです。

 

  • 今度はミニリスト表示として見た感じです。

 

  • 最後に、フッター部分も見てみましょう。「DIVER」の場合、フッター部分には、カラム数として最大4つまで表示させることができます。下記の図解では「紫色枠」で囲まれているように4つ表示されています。

 

  • 下記の図解では「桃色枠」で囲まれているようにカラム数として3つ表示されています。

 

フッターの場合、4カラムと3カラム以外に、表示させない設定もあります。ここでお見せしたレイアウト表示の他にも、まだまだありますが省略させて頂きます。興味ある方は「DIVER」を購入されてみて下さい。

 

【ワードプレスのプラグイン「魔改造

ワードプレスのプラグイン「魔改造」

 

ワードプレスのプラグインには「Wordpress.org」で無償提供されている多数のプラグインがある訳ですが、それ以外にも、企業や個人に於いて、有料で販売されているプラグインも多数存在しています。

 

「Wordpress.org」で無償提供されているプラグインと有料で販売されているプラグイン、その差は何でしょう。ではここで「魔改造」で販売されているプラグインを一部分だけ紹介させて頂きます。

 

念の為魔改造」のプラグインは、下記で紹介する以外にもまだまだ沢山あります。興味があれば「ワードプレスオリジナルプラグイン」を覗いて見て下さい。

 

  • 「Amazon Press」。

 

特徴
「Amazon Press」は、アマゾン社のProduct Advertising API(通称PA-API)を使って、特定のキーワードから、商品を検索し、アフィリエイト広告を表示する為のプラグインです。またPA-APIを利用する為のAPIキーが必要となります。特徴はこの他にもまだまだあります。

 

  • 「ファンザプレス」。

 

特徴
ワードプレスで、DMMのAPIを利用して、アフィリエイトする為の高機能なプラグインです。貼り換え不要のアフィリエイトバナーが作れる他、DMMの商品を自動で投稿することが可能となります。特徴はこの他にもまだまだあります。

 

  • 「Youtuber Press」。

 

特徴
ユーチューブで指定したキーワードに於いて、検索して取得した動画情報を元に、ワードプレスへ自動で投稿することができます。またトレンドキーワードを自動取得して、今話題の動画を検索し、ワードプレスへ自動投稿できます。

 

  • 「ブレインプレス」。

 

特徴
「ブレインプレス」は、今話題の知識販売サービスサイトであるブレインから、自動的に記事を取得し、アフィリエイトリンク付きでワードプレスに投稿できる便利なプラグインです。

 

  • 「オートブログリライト」。

 

特徴
「オートブログリライト」は、1つのキーワードから、関連する文章をネットから収集し、自動で無限にアメーバの如く、コンテンツを作り続けるワードプレスのツールです。

 

今回は以上となります。ブログをワードプレスのプラグインで改造しようについていかがでしたでしょうか?ワードプレスのプラグインは数多く存在する中で、企業や個人で販売しているプラグインも数多くあります。

 

あなたのワードプレスを違った観点から改造してみたいと願うのであれば「ワードプレスオリジナルプラグイン」を購入されてみてはいかがでしょうか。

 

当ブログ(miブログ)でも、魔改造のプラグインを1つだけですが使っています。有料のプラグインは、無料で提供されているプラグインと違って、特徴や機能面に於いても、優秀だと言うことが分かります。

 

今回は以上となります。ワードプレスのテーマをプラグイン(阿修羅ワークス)を使って改造については、有料のプラグインとなりますが、使って損はないと断言できます。一つでも興味あるものがあれば使ってみて下さい。

 

 

トップページへ戻る

おススメの記事 - Recommended articles -