ワードプレスブログにおけるセキュリティの基本

ワードプレスブログにおけるセキュリティの基本。ブログを始める上でセキュリティは重要です。今回は、ワードプレスブログにおけるセキュリティの基本について書いていきます。

 

ワードプレスにログインするだけで、誰でも簡単にブログを更新することができる反面、危険と隣り合わせでもある訳です。その為、セキュリティについても基本から学んでいきましょう。

 

結論を先に話ししておきます
ワードプレスは、自動によるアップデートを推奨している訳ですが、十分な運用設計ができていない状態で、自動アップデートをOFFにするのは非常に危険なので止めた方が無難と言えます。

 

またプラグインもしくはテーマに於いて、可能であれば、ワードプレスの公式プラグインを使用することを推奨します。但し、プラグインの最終更新が2年以上経過しているものは使わないようにしましょう。

 

とは言え、ワードプレスの公式プラグイン以外にも優れたプラグインは存在しますが、使用する際は、十分気を付けてお使い下さい。CMSのアップデートは、セキュリティ対策の基本ですから、必ず実施しましょう。

 

以前投稿した下記の記事にも目を通して貰えると幸いです。

 

稼ぐに特化したWordPressテーマ!「AFFINGER6」。

 

【使いやすさと安全はバランス良くおこなう】

使いやすさと安全はバランス良くおこなう

 

冒頭でもお伝えしている通り、ワードプレスは、ログインするだけで誰でも簡単にブログの「更新」ができ、それ意外には環境設定情報処理など、操作をおこなうことができる優れものツールです。

 

どれも便利な反面、悪意ある部外者によって、不正アクセスされた場合に大きな危険が潜んでいることも意味する為、ワードプレスでは、通常のブログ運営以上に、セキュリティに対し、意識を持つべきなのです。

 

つまり、セキュリティに対し、高い意識を持って取り組むことが大切だと言うことです。ワードプレスのセキュリティを高める具体的な手段は、以下のようなものが挙げられます。参考にしてみて下さい。

 

  • ログインパスワードを難しくしてしまう。
  • ログイン可能なIPアドレスに制限が加わる。
  • 多要素認証(下記参照)を組み合わせる。

 

例えばですが「パスワードが複雑すぎて分からなくなる」「異なる場所からアクセスができない」「スマートフォンが手元になくて認証できない」など、不都合を招く恐れがある訳です。

 

多要素認証とは(動画付き)

多要素認証とは(動画付き)

 

多要素認証を英字で記載すると「MFA」=(Multi-Factor Authentication)と言い、PC・サーバーへのアクセス時や、クラウドサービスへのログイン時など、2つ以上の「要素」によっておこなう認証を指します。

 

この2つ以上の「要素」と言うところがミソな訳です。ではこの「要素」について、もう少し詳しく解説していきます。一応記載すると「知識要素」「所有要素」「生体要素」です。では見ていきましょう。

 

  • 知識要素

知識要素はその人だけが知っている情報のことを指します。知識要素を用いた認証方式にはID」「パスワード」「PINコード」「秘密の質問などがあります。

 

  • 所有要素

所有要素はその人だけが持っている+付随する情報のことを指し、スマートフォンを使ったSMS認証」「アプリ認証」「ICカード」「トークンなどが挙げられます。

 

  • 生体要素

生体要素はその人のみ関連する身体的な情報のことを指します。例えばですが」「指紋」「目の膜」「声紋」「静脈があり、他にも位置情報も生体要素に含まれます。

 

ではここで動画を視聴してみて下さい。題して「【セキュリティ強化】多要素認証とは?わかりやすく解説します」です。

 

【状況によって異なるセキュリティ対策】

状況によって異なるセキュリティ対策

 

「使いやすさと安全はバランス良くおこなう」について分かって貰ったところで次に、ブログの運用状況管理体制毎に、どのような対応を取るべきなのかその例を見ていきましょう。

 

個人でブログを更新している場合。
  • 自分のパソコンやスマートフォンで多要素認証を設定する。
複数人でブログを更新している場合。
  • 管理者を増やさないようにする。(権限を利用)。
  • ユーザー全員がそれぞれのパソコンやスマートフォンで多要素認証を設定する。
  • ユーザー毎に、個別のアカウントを利用する。
同じ場所で複数人がブログを更新している場合。
  • 固定IPアドレスを導入し、アクセス制限する。
いつも同じパソコンやスマートフォンで、異なる場所からブログを更新している場合。
  • 複数人での運用であれば、固定IPアドレスを導入し、アクセス制限する。
  • 一人であれば、自分のパソコンやスマートフォンで多要素認証を設定する。
保守管理者(下記参照)がいる場合。
  • 常日頃からバックアップを取り、何かあった際に復元できるようにしておく。
なるべくなら、コスト(下記参照)をかけたくない場合。
  • 自分でバックアップと復元ができるようにしておく。
  • ワードプレスブログのパスワードを強固なものに変更する。
  • 管理者やその他のユーザーを増やさないようにする。

 

保守管理者とは(動画付き)

保守管理者とは(動画付き)

 

稼働しているサーバやネットワークの安全性安定性を守る仕事のことを指します。厳密に言うと運用する人保守する人とに分かれます。では詳しく見ていきたいと思います。

 

  • 運用する人とは。

サーバやネットワークの性能を保全し、最適化もしくは性能を向上させる為の業務に携わっている人達のことを指します。

 

  • 保守する人とは。

何らかの故障対応やセキュリティパッチの実施、バックアップなどでトラブルに備え、万が一、トラブルが発生した時など、速やかな回復をおこなう為の業務と区分ができる人達のことを指します。

 

例えばですが、バックアップする際の計画や設定をおこなうのは運用管理の仕事であって、実際にバックアップをおこなうのは保守の仕事と言うことになる訳です。少しややこしいですが。

 

ではここで動画を視聴してみて下さい。題して「運用保守エンジニアの求人がコロナショックで爆増中!だがオススメしない理由3つ【未経験者は参入チャンスだがこれだけは注意して】」です。

 

自分で記事を書かずにブログで稼ぎたいあなたへ!「アドセンスブログ個別コンサル」。

 

コストとは(動画付き)

コストとは(動画付き)

 

コストと言えば、まず何を思い浮かべるでしょうか。大抵の人は「お金」と答えるでしょう。ですが、残念ながらコストは「お金」だけではなく、私が知っている範囲でも下記5つのコストがあるんです。

 

ユーザーが感じる5つのコストだけでも非常に分かりやすく、一般的な業務に於いても十分当てはまる為、この5つのコストについて詳しく解説していきたいと思います。参考にしてみて下さい。

 

では先に動画を視聴してみて下さい。題して「資本コストの概要、資本コストを意識した経営について分かりやすく解説!」です。

 

経済的コスト(お金)

経済的コスト(お金)

 

まず最初に思い浮かべることはお金ではないでしょうか。「お金」は、代表的なコストと言えます。経済的コストは、日々の生活に於いて、多大なダメージをまともに受けますし、それ以外でも。

 

「派遣会社に支払う費用」や「アウトソーシングに支払う外部委託費」なども該当し、経済的コストは雇用形態の変更」「残業時間の圧縮」「人員調整」「委託会社の変更などで削減することができます。

 

時間的コスト(時間)

時間的コスト(時間)

 

業務に掛かる時間のことを指し、開始から終了までの時間の長さをコストとして考え「就業時間」と言ったような時間給に於いても換算されるコストと言えます。正確な時間的コストを知る為には。

 

例えばですが「勤務開始時間」から「勤務終了時間」までの就業時間ではなく、業務の発生頻度、待ち時間、実作業時間をキチンと把握することで、手戻りをなくすことができ、削減可能となる訳です。

 

肉体的コスト(労力)

肉体的コスト(労力)

 

どれだけの労力や手間をかけたかを示す為のコストです。業務における肉体的コストは、疲労も困憊(こんぱい)し、非常に危険な状態と言えます。肉体的コストは、可能であれば、削減するべきです。

 

業務に於いては、重たい荷物を持つなど、体に大きな負担を掛ける頻度が多ければ多いほど、肉体的コストが増えると同時に疲労も困憊(こんぱい)する為、休息を取るのが良いでしょう。無理は厳禁です。

 

頭脳的コスト(思考)

頭脳的コスト(思考)

 

物事を考えたり、判断するコストのことを言い、臨機応変な対応が求められるコストのことを指す訳です。例えばですが、ヘルプデスクと言う仕事は、様々な質問を理解し、適切な回答をする必要があります。

 

ヘルプデスクと言う仕事は、頭脳的コストが非常に高い業務と言えますが、逆に、マニュアル通りにおこなうことで誰がやっても結果が同じになるような業務は、頭脳的コストが低いと言えるでしょう。

 

精神的コスト(不安)

精神的コスト(不安)

 

不安迷いなどを思うコストのことを言います。上記4つのコストに比べると主観的で、人によっては、感じ方の度合いが違うコストでもあり、仕事の環境や人間関係にも大きく影響するコストです。

 

例えばですが、一人の従業員が担当している業務以外に、新しい仕事を擦り付けてくる上司がいるとして、不満を感じている状況は精神的コストが非常に高いと言え、メンタル的には崩壊寸前と言えます。

 

【復元可能かどうか(動画付き)】

復元可能かどうか(動画付き)

 

ハッキング乗っ取り、悪意ある攻撃など、既知の問題であれば、対応することは可能ですが、未知の問題を全て未然に防ぐことは不可能と言っても良いでしょう。と言うより不可能です。

 

万が一に備え、あなたの大切なブログを復元できるようにしておくことであり、ブログのデータを定期的にバックアップしておく必要がでてきます。バックアップは、プラグインを使用すれば簡単です。

 

おススメのプラグイン
おススメのプラグインは「BackWPup」です。是非使ってみて下さい。設定方法は下記の動画を視聴してみて下さい。

 

ではここで動画を視聴してみて下さい。題して「【WordPress BackWPupの使い方】バックアップ設定方法」です。

 

今回は以上となります。ワードプレスブログにおけるセキュリティの基本については理解できましたか。セキュリティ対策が今一だなと感じている方は、この機会にしっかりおこなうようにしていきましょう。

 

以前投稿した下記の記事にも目を通して貰えると幸いです。

 

 

トップページへ戻る

おススメの記事 - Recommended articles -