
「アフィリエイトで独立したけど失敗」稼ぎにばかり執着するな!。言っておきますが、お金、お金、お金ばかり言っていると失敗します。今回は「アフィリエイトで独立したけど失敗」稼ぎにばかり執着するな!について書いていきます。
人それぞれ、考え方の違いなのですが「労働志向型」でアフィリエイトをしても続かずに挫折します。アフィリエイトは「仕組み構築型」のビジネスであると言う認識且つ強い意志を持って取り組んだ方が良いでしょう。
結論を先に話ししておきます |
私がアフィリエイトを始めて10年以上が経ち、当初は、稼げるようになったら独立することを視野に考えていた訳ですが、全く報酬が上がらず、アフィリエイトを始めて2年が過ぎた頃、やっとのおもいで初報酬を得ました。
それから報酬額も毎月少しずつ上がっていき、20万円を超えたら独立しようかなと考えるようになり、20万円の壁を越えたので会社勤めを辞め独立。不運にも、少しずつ上がっていたはずの報酬額が下がり始めてきた訳です。
最悪な結果、毎月貰う報酬額も10万円を切り、これはヤバいと仕事を探す羽目になった訳です。つまり、独立して失敗した訳です。私の場合、お金、お金、お金とお金のことばかり考えていたのが間違いだったのです。
以前投稿した下記の記事にも目を通して貰えると幸いです。 |
ワードプレス制作を簡単にする!「プログラミング不要!WEBサイト作成ツール【weluka】」。 |
目次はコチラ
【アフィリエイトで失敗する原因5選(動画付き)】
知っているとは思いますが「アフィリエイトは、時間~時間まで働く労働型の仕事(ビジネス)ではありません」。どう言うことかと言うと、1時間働いて時給1,000円貰えるようなアルバイトとは違うと言うことです。
アフィリエイトをやってみたいと参入してくる人のほとんどが「確実性」を求めて参入してくる人が多いです。この場合、逆説的に聞こえるかも知れませんが、アフィリエイトにおける一番の失敗はこれが原因とも言えます。
ではここで、参考程度に動画を視聴してみて下さい。題して「アフィリエイト初心者がいきなり○○すると失敗します【3つある】」です。
稼ぐ為の心構えができていない
周りの人たちが言っているように、確かに、アフィリエイトを始めるのは簡単ですが、そこには落とし穴があります。軽い気持ちでアフィリエイトを始めても、思ったような結果が出ず、がっかりすると思います。
アフィリエイトで稼ぎたいのであれば、どうでも良いようなブログではなく、ちゃんとした「ビジネス」として取り組むべきです。アフィリエイトでお金を稼いでいく為には、トライ&エラーを繰り返す必要があります。
巷では、100記事書けば稼げるようになると話しされている方々がいるようですが、そんな言葉に騙されないように。「100記事 = 嘘」です。200記事、300記事書いても稼げてない人はざらにいます。100記事書いて稼げてる人は運が良いだけ。
まずは「100記事書けば稼げるんじゃないか」などと簡単に成果が出るんだなと考えるのは止めましょう。それよりも「ある期間、結果が出なくても、結果が出るまで頑張って続けてみよう」と言う気持ちを持つようにしましょう。 |
ブログ運営ができていない
ブログそのものの運営ができていない人の中には「アフィリエイトは、考えていたほど簡単ではなく難しい」「直ぐに稼げると思って始めたのに、数ヶ月経っても全く稼げない」などの理由から、ブログを止めてしまう人は多いです。
アフィリエイトは、報酬を得るまでに「多くの手間と時間が必要」な訳です。数ヶ月、1年、2年収益が上がらなくても、コツコツ地道な作業を継続していくと言うことを覚悟しておきましょう。これ大事です。
ブログの運営ができない人は、ジャンル選定を間違えている可能性もあります。その際は、ジャンルを変更するのも一つの手です。以前投稿した記事を参考にしてみて下さい。「ブログで稼げるジャンルの選び方」。 |
収益を出す為の仕組みができていない
冒頭にも書いてある通り、ブログを始めて、アフィリエイトをおこなっている人の中には、次の勘違いをしている人も多数いると言えます。それは「楽して稼げる」「短期間で稼げる」「大きく稼げる」です。
何度も言うように、アフィリエイトで稼いでいく為には、良質な記事を増やし、検索結果で自身のブログを上位表示させ、集客できなければ売り上げも当たり前ですが上がりません。この流れが不可欠な訳です。
ブログでアフィリエイト報酬を手にするまで、最低でも6ヶ月掛かると思った方が良いです。私の経験ですが、初報酬を手にしたのは、ブログを始めて2年ちょっとが過ぎた頃です。途中で挫折もしましたが。
それでも継続してきたからこそ今がある訳で、アフィリエイトは継続的な作業が必要であり、大きく稼ぎたいのであれば、セールスライティングなどのスキルも勉強した方が良いです。それはあなたのためでもあります。 |
ジャンル選びが間違っている
ブログを立ち上げ、アフィリエイトを始めても、次のようなジャンルで勝負している場合、そう簡単には結果は出ません。それは「自分の強みや専門性を活かすことができないジャンル」「自身が興味のないジャンル」。
「競合サイトが強いジャンル」「YMYLに関連するジャンル」「報酬単価が著しく低いジャンル」「マイナー過ぎるジャンル」など。ジャンル選びは、自分の強みや興味を持っているものを選ぶようにしましょう。
YMYLとは |
YMYLは「Your Money or Your Life」と記載します。YMYLを直訳すると「あなたのお金と人生」を指し「幸福」「健康」「お金」など、人生に影響を与えるページのことを指します。 |
読者が求めている記事を提供できていない
アフィリエイト初心者に多いと考えられるのが、読者のニーズと異なる記事を書いていることです。例えばですが「ブログ初心者」を読者像に設定した場合、中級者向けの記事を書いていても、適切でないことは明白です。
つまり、読者目線ではない記事や、具体性に欠ける一般論ばかりを並べた記事には、アクセスも集まりませんし、商品も売れません。初心者がアフィリエイトで成功するには、読者の悩みを解決に導く記事が大事なのです。
伝わりやすい「書き方」や「画像」などを使用するといったような工夫でも、記事の価値を高めることはできます。以前投稿した記事を参考にしてみて下さい。「人の悩みを解決する方法を記事にしよう」。 |
ブログで稼ぎたい方。面倒な手続き、準備は全てお任せ下さい!「ワードプレススターターパック」。 |
【楽しみながらやるのが一番(動画付き)】
アフィリエイトをやってみたい人のほとんどが「稼ぎたい」もしくは「稼いでみたい」から始めたい訳で、稼ぎに対する強い執着は、成功の鍵である継続を困難にします。この場合、ほぼ間違いないと言っても良いです。
比較的早い段階で報酬を手にすることができるペラサイトであっても「これをやれば確実に1ヶ月で稼げるな」とか「1年以内に月収30万円は稼げるだろう」といったようなことは言えない訳です。
アフィリエイトは、楽しみながらやるのが一番良いです。仮に稼げていなくてもです。なぜなら、ネガティブな感情が自分自身を追い込んでしまい、ブログが続かなくなるからです。 |
ではここで動画を視聴してみて下さい。題して「ブログ書くのが楽しくない人へ。楽しく続ける方法・楽しみ方を伝授します!」です。
アフィリエイト初心者にありがちな行動については、10分おきにASPにログインし、管理画面を眺めてはため息ついてがっかりしている様が目に浮かぶ訳ですが、報酬が入れば、ASPから連絡がきます。
まずは「お金にならない下積みの時期(6ヶ月~1年くらい)をいかにモチベーションをコントロールしながら継続できるか」が大事な訳です。このコントロールが上手くできない人は止めていきます。
私には、沢山のアフィリエイト仲間がいます。まずは「ブログ」や「アフィリエイト」を楽しんで、稼ぎにばかり執着するなと言うことを言いたい訳です。 |
今回は以上となります。「アフィリエイトで独立したけど失敗」稼ぎにばかり執着するな!については、最初のうちは、稼がなきゃいけないと言う概念を捨てて、あなたなりの素晴らしいコンテンツを組み立ていきましょう。
以前投稿した下記の記事にも目を通して貰えると幸いです。