
ワードプレスブログのデザイン。ワードプレステーマによるデザインは様々です。デザインは、未知なる世界でもある訳です。ワードプレスブログを作成する上でデザインは、重要な要素の一つとも言えます。
コンテンツの重要性から考えてみれば、今更になって書く必要もないかと思いますが。それはワードプレスにとっても例外でないことは言うまでもありません。いくらワードプレスでも、そこまで面倒はみてくれませんから。
結論を先に話ししておきます |
最新のWebデザインを纏めて利用できると言った点に於いては、ワードプレスの利用価値は大いにあると言っても良いでしょう。閲覧する人は、サイトやブログを開いた時の印象に惹かれる訳です。
|
目次はコチラ
【スタイルの基本はテーマにあり】
ワードプレスが世界中にいる多くのWebページ制作者に使われている理由の一つに、次のようなことが挙げられます。それはサイトやブログのひな形が沢山あると言うことです。ワードプレスを使っている人であれば分かると思います。
仮に、デザインに関して何も勉強していない人でも、一流のWebデザイナーが作ったような素晴らしく見た目が良いサイトやブログを作ることができます。そのカラクリは、ひな形と呼ばれるテーマにあります。
勿論ですが、プロのWebデザイナーからしてみても例外ではなく、それは効率の面に於いても、ひな形が利用できることのメリットは大きいはずです。そのことからもお分かりのように初心者からしてみれば尚更です。
テーマについての紹介は |
ワードプレスのデザイン性を高めるには、ひな形と呼ばれるテーマが必要です。テーマには「無料」のものと「有料」のものがあります。記事の後半の方で、テーマをいくつか紹介させて頂きます。お楽しみに。 |
【世界中のWebデザイナーが参加】
ワードプレスは、世界中のWebデザイナーに人気があり、注目されているツールと言っても過言ではありません。ワードプレスでは、テーマと言うサイトやブログのひな形が流通しています。それは沢山あります。
テーマは、誰にでも取り扱うことができ、作成することも可能です。テーマは有料化することができるので、ブログ初心者であっても、アフィリエイト初心者であっても、収入源の一つとなることは言うまでもないでしょう。
テーマを取り扱う際の注意点 |
テーマは「海外」「国内」問わず、沢山あります。沢山ある中で、できれば国内のテーマを使った方が無難と言えます。なぜなら、海外のテーマは、日本語化されていない場合が多々ある為、取り扱うのには一苦労します。 |
一応書いておきますが、海外のWebデザイナーのテーマであっても「有料版」「無料版」問わず、簡単に利用することはできます。テーマのインストールも、テーマの切り替えも非常に簡単にできます。
【ブログのデザインは見た目】
Webデザインと言っても「見た目のデザイン」と「機能面のデザイン」の2つがあります。また「見た目のデザイン」と「機能面のデザイン」は違います。その違うデザインについての説明をします。
|
「レイアウト」「配色」「テキストのフォント書体」「サイズ」「バランス」などのデザイン要素を統合したもの。 |
|
使い勝手を見た目のデザインに上手く統合する作業のこと。 |
Webデザインの見た目は分かれている
見た目は、ユーザーがサイトやブログを見た最初の印象を大きく左右する重要な要素と言っても良いでしょう。多くのサイトやブログでは、目立つ部分に表示される写真やイラストも印象を左右すると言われています。
あなた自身で使用するであろうもの、写真やイラストを当てはめてみて、利用可能なのかと言うことを考えてみると良いかも知れません。一流のWebデザイナーの多くは、自分でプログラムするか、プログラマーと組んで仕事をします。
利用者にとって、便利で使いやすいことは勿論ですが、説明文がなくても使い方が分かることも必要でしょう。要するに、Webデザイナーは、デザインする腕前が必要不可欠と言うことが強く伺えます。
ワードプレステーマの差は?
ワードプレスでは、Webデザイナーによって、サイトやブログのひな形が提供されていることは言うまでもありません。それが「無料」であっても「有料」であってもです。このひな形の差は、見た目のデザイン性だけではありません。
実際にテーマ選びをしてみると実感が沸くと思います。同じようなレイアウトのテーマは数多くあります。ワードプレスには、拡張機能の一つにプラグインと言うとても便利なツールが豊富に揃っています。しかもその全てが無料で使えます。
便利な拡張機能の一つであるプラグイン |
サイトやブログの機能面には、プラグインによって追加できる訳ですが、プラグインを追加するのに手間取ってしまったり、テーマによって、プラグインそのものが上手く動かなかったりすることがあります。
またテーマに最初から付いている機能は、実際にテーマを有効化してから実行してみて、始めてその使い方が分かるものがほとんどと言っても良いでしょう。仮にテーマが無料の場合、有料で機能を追加することもできます。 |
ではワードプレステーマの紹介をしていきます。冒頭でもお伝えしたようにワードプレステーマには「無料」のものと「有料」のものがあります。アフィリエイトで稼いでいきたいと願っているのなら「有料」のテーマをおススメします。
【無料でおススメのワードプレステーマ5選】
無料のワードプレステーマについて5テーマ程、紹介していきたいと思います。読んで字の如く無料なので金銭的に厳しい人にとってはありがたい話しだと思います。この中から、あなたが気にいったテーマを選んでみてはどうでしょうか。
但し、冒頭でもお伝えしている通り、本格的にアフィリエイトで稼いでいきたいと強く願っている人は「無料」のテーマはおススメしません。稼がれているアフィリエイターの多くは、有料のテーマを使っています。
Write(ライト)
Write(ライト)は、文章を書くことが好きな人の為のミニマルなワードプレステーマです。装飾などを極限まで省いたデザインは、あなたが書いた文章を主役へと導きます。デザインはとてもシンプルでありながら、カスタマイズ機能は優れたものと言えます。
Write(ライト)のテーマに向いている人はどちらかと言えば、読みもの系のサイトやブログに相性が良いとされています。それに関連して必要な機能も搭載されており、使い勝手は十分だと言えるでしょう。
Lightning(ライトニング)
Lightning(ライトニング)は、必要な専門用語に関する知識がなくても問題なく作成することが可能なワードプレステーマです。集客に役立つサイトやブログが簡単に作れるよう開発されました。
また別途提供しているワードプレスのプラグインも全て無料で利用することができ、そのカスタマイズ性と機能性の両面を備えています。プラグインはワードプレスにとって今では必要不可欠なものとなりました。
Lightning(ライトニング)専用プラグインの「VK All in One Expansion Unit」 |
Lightning(ライトニング)には「VK All in One Expansion Unit」と言う専用のプラグインが存在します。「VK All in One Expansion Unit」を利用することで、検索結果の表示設定やSNSシェアボタンなど、アフィリエイトに便利な機能を揃えることができます。 |
Cocoon(コクーン)
Cocoon(コクーン)は、無料でありながら「SEO・高速化・モバイルフレンドリー」に最適化したワードプレステーマです。見た目は非常にシンプル且つ初めての方でも、感覚的に使えるように便利な機能を織り込んで作ったテーマとなります。
またカスタマイズするのに時間は多少掛かるようですが、サイトやブログに慣れている方には、人気の高いワードプレステーマと言っても良いでしょう。無料のテーマの中では、一番人気と言っても良いです。
Xeory(ゼオリー)
Xeory(ゼオリー)は、パズ部の運営ノウハウを元に完成させたコンテンツマーケティングの為のワードプレステーマです。誰でもコンテンツマーケティングをおこなえるよう作られていることは言うまでもありません。
Xeory(ゼオリー)には、サイト型テーマとブログ型テーマの二種類があり、Googleのガイドラインに沿った内部構造を採用し、SEOに於いても、結果が出やすい機能を搭載しています。パズ部は有名な企業なので使ってみてはどうでしょうか。
Luxeritas(ルクセリタス)
Luxeritas(ルクセリタス)は「SEO最適化済み・レスポンシブデザイン・高カスタマイズ性」を持つワードプレステーマです。サイトやブログのページを高速に表示する為の仕組みが搭載されています。
Luxeritas(ルクセリタス)の由来についてですが、名前はラテン語のLux(光)とCeleritas(速)のガッチャンコ形とのこと。構造としてはとてもシンプルであり、デザインなどの選択肢はないそうです。
【有料でおススメのワードプレステーマ5選】
ワードプレスの運用に慣れてくると、有料のテーマが気になり出すものです。無料のテーマでも、優秀なテーマは存在します。ですが、長期的にサイトやブログの運用をおこなっていくのであれば、有料のテーマを検討された方が良いかも知れません。
サイトやブログを構築し、本気でアフィリエイトで稼ぎたいと強く願っているのであれば、有料のテーマは欠かせません。アフィリエイトで稼がれている有名なアフィリエイターの中で、無料のテーマを使っている人はいないと思います。
まねきねこPPC
あなたの悩みをまねきねこPPCが解決します。まねきねこPPCは、迷うことなく、最短5分で、アクセスが押し寄せる人気のサイトやブログに変身させ、ホームページ製作会社に於いても絶賛させるほど凄い威力を持っていると言われています。
SEO対策業者も唸るほどに、SEO対策機能を多彩に装備したワードプレス専用のテーマです。勿論ですが、アフィリエイトでの広告収入UPも可能となり、Googleアドセンス広告も簡単に設置可能です。
AFFINGER6(アフィンガー6)
AFFINGER6(アフィンガー6)は、SEOに強く、収益が発生しやすいと言われているようです。また好評も良く、STINGERを始めとし、アフィリエイト機能を備えたAFFINGER5を大幅にアップグレードした最新版のテーマと言えます。
開発より今日まで、日々変化するWeb状況に合わせて進化を続けており、検索エンジンで上位表示を狙う為の細かな仕組み、サイトやブログなど、アフィリエイトで効果的に収益を上げる為の機能が豊富に備わっています。
THE THOR(ザ・トール)
THE THOR(ザ・トール)は、SEOのコンサルタントとして、長年に渡って実績を築いてきたフィット株式会社のノウハウを全て注ぎ込んだとも言うべき究極のテーマと言っても良いのではないでしょうか。
「Google」「Yahoo!」「bing」で上位表示を狙いたい・SEO対策でライバルの一歩も二歩も先に進みたいと言う方にこそ使って頂きたいテーマと言えます。THE THOR(ザ・トール)には、様々なSEO機能が装備されています。
賢威(けんい)
あなたがインターネットビジネスを始めたばかりでSEOのことを何も知らなくても賢威(けんい)と言う名前をどこかで見たか、聞いたことがあるかも知れません。賢威(けんい)は、約27,000ユーザー以上の方が使っていると言われています。
2007年1月に販売を開始してから現在まで、上場企業や中小企業のWeb担当者の方、個人起業家、アフィリエイターまで、多くの方が使っています。SEOとコンテンツ制作を強力に支援する機能を備えた「賢威(けんい)8」に生まれ変わりました。
DIVER(ダイバー)
Diver(ダイバー)は、初心者でも簡単に利用することが可能な「高品質・高機能」なハイスペック型のワードプレステーマです。今まで企業に納品してきたノウハウと技術を全ての人に利用可能なワードプレステーマとして最適化してきました。
実績に基づいて作られた内部構造や無駄の無い美しいデザインは優雅に洗練されています。またDiver(ダイバー)は、利用している全ての方の実績に基づくノウハウが詰まっていると言っても過言ではありません。
一応話しをすると、当ブログの「miブログ」は、Diver(ダイバー)を使用して作成しています。もしDiver(ダイバー)のテーマに興味などある場合「Diver」テーマをこちらより、お申し込みになってみてはいかがでしょうか。