【ワードプレスにスライドショーを設定「プラグイン使用」】

ワードプレスにスライドショーを設定「プラグイン使用」。スライドショーの設定は、誰でも簡単にできます。今回は、ワードプレスにスライドショーを設定「プラグイン使用」について書いていきます。

 

画像をスライドショーで表示させるには、プラグインのMetaSlider/メタスライダーを使うと便利です。ブログのトップページなどにスライドショーを配置して、ネットショップなどの商品画像を載せれば効果的です。

 

結論を先に話ししておきます
初めに、利点について話しをすると「訪問者に対し、イチオシ情報を知らせることが可能」「訪問者に対し、おススメ記事などに誘導できる」「トップページ上部のスライドショーに目がいき、興味を持たせるなど。

 

また、選定基準としてはスライドショーを簡単に導入できるプラグインであること」「日本語化されているプラグインを優先して掲載する」「利用者が多く、評価が高いプラグインを優先して掲載する」などがあります。

 

当記事では、スライドショーを設定する際、プラグインのMetaSliderを用いて解説していきます。スライドショーを設定するプラグインは「MetaSlider」以外にもありますが、特におススメなのが「MetaSlider」です。

 

以前投稿した下記の記事にも目を通して貰えると幸いです。

 

【スライドショーとは】

スライドショーとは

 

そもそも「スライドショー」とは、何を意味するものなのかですが「スライドショー」とは、ブログに於いて、複数の画像などを切り替えて表示させることを指します。複数の画像を切り替えるとは。

 

例えばですが、バナーにおける画像だけではなく、何らかのお知らせ等、テキストを切り替えることも可能。切り替え方法には、横に流れるスライドの他、徐々に切り替わるフェードなどいくつかあります。

 

デジタルサイネージに似ているとされるスライドショーで、コンテンツを配信することが可能であり、静止画を使用する為、比較的コストが低く、更新が容易にできると言うメリットがあります。

 

デジタルサイネージとは屋外」「店頭」「公共空間」「交通機関など、あらゆる場所でディスプレイなどの電子的な表示機器を使い、情報を発信するメディアを総称したものを言います。

 

プラグインの「MetaSliderを使用する(動画付き)

プラグインの「MetaSlider」を使用する(動画付き)

 

この章では、図解を用いて解説していきます。このまま下へスライドさせていくと「「MetaSlider」内の各種設定」「「MetaSlider」を表示させる方法」の見出しが出てくるのでしっかり設定していきましょう。

 

プラグインの「MetaSlider」を予めインストールし、有効化しておいて下さい。

 

図解を見ながら設定していく前に、まずはコチラの動画を視聴してみて下さい。題して「Wordpressのヘッダー画像を5分でスライド表示させる方法!プラグインMeta Sliderで簡単に!」です。

 

  • 「MetaSlider」をインストールし、有効化すると「オレンジ色枠」で囲まれているように、サイドメニューに新しく「MetaSlider」が追加されます。その「MetaSlider」にマウスを合わせてみましょう。

 

すると、プルダウンが表示され「黄色枠」で囲まれている「MetaSlider」を開いて下さい。

 

  • 「MetaSlider」を開くと「Thanks for using MetaSlider」が開き「赤色枠」で囲まれている「Agree and continue」を開いてみましょう。

 

  • 次に「桃色枠」の中の「水色枠」で囲まれている「Create blank slideshow」を開いてみて下さい。

 

  • すると「紫色枠」の中の「黄色枠」で囲まれている「×」を押して、その画面は閉じて下さい。

 

  • 上記の画面を閉じたら「赤色枠」で囲まれている「スライドを追加」を押しましょう。

 

  • スライドを追加を押すと「オレンジ色枠」で囲まれている「画像」が開きます。

 

  • その画像の中で、スライドショーとして設定してみたい画像を複数選択してみて下さい。こちらでは、テスト用として「オレンジ色枠」で囲まれている「6個」の画像を選択してみました。

 

画像の選択が終わったら、右下にある「水色枠」で囲まれている「Add to slideshow」を押します。

 

  • 画像を選択した後「Add to slideshow」を押すと、縦に6個の画像が表示されるようになりました。

 

「MetaSlider内の各種設定

「MetaSlider」内の各種設定

 

この章では「MetaSlider」内における各種設定をしていきます。設定方法に関しては、下記ボックス内の色図解内の色を照らし合わせながらおこなってみて下さい。それでは見ていきましょう。

 

MetaSlider内の各種設定①
  • 赤色枠」。
スライドショーのタイトル名を記入します。こちらでは新規スライドショーとしています。
  • 紫色枠」。
基本一般を選択します。
  • 緑色枠」。
このSEOCropについては、特に触る必要はありません。
  • 水色枠」。
このSchedule有料なので、特に触る必要はないでしょう。
  • 黄色枠」。
Media library caption」と「Media library description」は触らず、右端のEnter manuallyを選択します。
  • 桃色枠」。
Enter manuallyを選択すると、画像に合わせたテキストを入力することができ、実際の画面では、スライドショーの左下にテキストが表示されます。
  • オレンジ色枠」。
最後にPreviewを押して、確認してみましょう。

 

 

MetaSlider内の各種設定②
  • 桃色枠」。
画像に適した「URL」を貼り付けることができます。広告先に飛ばしたい場合など、アフィリエイトリンクのURLを貼り付けて下さい。
  • 緑色枠」。
Open in a new windowの箇所に於いてチェックを入れると、別窓が開いてスライドショーが表示されます。

 

 

MetaSlider内の各種設定③
  • 紫色枠」。
ここではNivo Sliderを選択した方が良いでしょう。
  • 緑色枠」。
スライドショーの高さを調整する為の数字を入力します。
  • 黄色枠」。
上記でNivo Sliderを選択した場合、多数のスライドショーを選択することができます。
  • オレンジ色枠」。
基本、デフォルトのままでも大丈夫です。
  • 水色枠」。
このタグは、この後の項目「MetaSlider」を表示させる方法で解説していきます。
  • 赤色枠」。
100% widthについては、ご自分で決めて頂き中央揃え自動再生に於いては、チェックを入れた方が良いでしょう。
  • 桃色枠」。
基本、デフォルトのままでも大丈夫です。

 

 

「MetaSlider」を表示させる方法

「MetaSlider」を表示させる方法

 

この章では、上記の「水色枠」で囲まれている「スライドショーのタグ」を「外観」の中の「テーマファイルエディター」内に貼り付け、表示させる方法について、図解を用いて解説していきます。

 

予め「水色枠」で囲まれている「スライドショーのタグ」をコピーし、メモ帳などに貼り付けておいて下さい。コピーする方法は、右下にあるCopy allを押すと、タグがコピーされます。

 

  • まず初めに「黄色枠」で囲まれている「外観」にマウスを移動するとプルダウンが表示され、その中の「オレンジ色枠」で囲まれている「テーマファイルエディター」を開きましょう。

 

  • 次の画面では「桃色枠」で囲まれているプルダウンを開き、その中にワードプレステーマの「親テーマ」があるので選択します。ここでは「diver」を選択してますが、あなた側の親テーマとは違っているかも知れません。

 

親テーマを選択したら「緑色枠」で囲まれている「選択」を押しましょう。

 

  • すると「紫色枠」で囲まれているように「テーマヘッダー」があるので選択しましょう。

 

  • 次に「赤色枠」で囲まれている「テーマヘッダー(header.php)」となっていることを確認した後、一番下までスクロールし「水色枠」で囲まれている箇所に先程コピーした「スライドショーのタグ」を貼り付けます。

 

最後に「桃色枠」で囲まれている「ファイルを更新」を押しましょう。

 

ファイルを更新したら、必ずトップページを開いてスライドショーの確認をおこない、サイズが大きいもしくは小さい場合、上記の緑色枠」で囲まれている「」と「高さ」で調整して下さい。

 

今回は以上となります。ワードプレスにスライドショーを設定「プラグイン使用」については、他にもプラグインはありますが、この「MetaSlider」が一番簡単で種類も豊富にあることからおススメしました。

 

以前投稿した下記の記事にも目を通して貰えると幸いです。

 

 

トップページへ戻る

おススメの記事 - Recommended articles -