
「厳選」アフィリエイト初心者におススメのASP!。アフィリエイトをする上で「ASP」を外すことはできません。今回は「厳選」アフィリエイト初心者におススメのASP!について書いていきます。
「ASP」に登録することで、自分の媒体に掲載する多種多様の広告を取り扱うことができるようになります。「ASP」への基本的な登録の流れはどこの「ASP」も一緒です。「ASP」に複数登録し、案件を比較してみましょう。
結論を先に話ししておきます |
アフィリエイトを始めたのなら、自身のブログで扱ってみたい案件がありそうな「ASP」に複数登録してみましょう。様々な「ASP」を利用していく中で、自ずと利用する「ASP」が絞られてくると思います。
その場合、メインで利用している「ASP」の広告を利用するようにしましょう。メインの「ASP」を決める理由としては「入金管理が楽」と言う点です。取引先を絞ることによって、確定申告等の作業がスムーズになります。
そしてメインの「ASP」に成果を集約させ「ASP」が認める成約数を叩き出すことができれば、優良アフィリエイターとして認められ「ASP」に特別単価(特単)を交渉する際、有利に働きかけることもできます。
以前投稿した関連記事にも目を通して貰えると幸いです。
|
あなたのサイトやブログは今何位?「検索順位チェックツールGRC」。 |
目次はコチラ
【ASPとは(動画付き)】
まず初めに「ASP」の役割を確認しておきましょう。「ASP」とは「Affiliate Service Provider」と書き、読み方は「アフィリエイト・サービス・プロバイダー」です。「ASP」は、アフィリエイトをする上で欠かせないものです。
例えばですが、アフィリエイトを始めるにしても掲載する広告がなければ、報酬を得ることはできません。ここで広告主とアフィリエイトをする人(あなた)を繋いで、広告配信可能な仕組みを提供しているのが「ASP」な訳です。
国内だけを見ても「ASP」には、様々なサービスがあります。掲載可能な広告商材や貰える報酬など、それぞれのサービスによって異なっていますので、自分が使いやすい「ASP」を時間を掛けてじっくり選ぶ必要があります。
ではここで動画を視聴してみて下さい。題して「ASPとは?広告をブログに掲載するために」です。
ASPの選び方で迷ったらどうする?
冒頭でも解説している通り「ASP」に登録する際、1つに絞るのではなく、複数の「ASP」に登録することをおススメします。まずは自分に合うぴったりのところを探す為にも、複数の「ASP」を使ってみて下さい。
また初めに気を付けておきたいのが「最低報酬額」についてです。「ASP」では、換金時に最低報酬額が設けられており、報酬を実際に手に入れるまでに時間が必要になってしまうこともしばしばあります。
アフィリエイトをこれから始める初心者の方は、報酬受け取りが「1円からのもの」と「最低報酬額が低い設定のもの」を選ぶようにしましょう。 |
ここでもう一度書いておきますが「ASP」は、紹介する商品が集められている場所ですから「ASP」に登録しなければ広告主の条件を取り扱うことはできません。そして「ASP」と一口に言っても、その数は沢山あります。
また得意としているジャンルや扱っている広告数、登録する為の条件なども様々です。まずは「ASP」を複数登録しても何ら問題はありませんので登録してみましょう。ちなみに私は「クローズドASP」を含む5社に登録しています。
【主要なASPについて】
「ASP」には、様々なタイプがあります。例えばですが「総合型ASP」「クリック型ASP」「アプリ型ASP」「クローズドASP」などです。ですが残念ながら「クローズドASP」は、誰でも申し込みはできません。
総合型ASP(動画付き)
「総合型ASP」では、大手の「ASP」がメインとなっています。この章では、大手の「ASP」をいくつか紹介していきます。登録している企業様Webサイトの数、出稿している広告主の数が非常に多いことでも有名です。
「総合型ASP」は、Webサイトやブログの審査基準が緩く、誰でも気軽に登録できる「ASP」です。広告の種類については、スマートフォンでも、表示できるものが多いですが、アプリ案件は多くありません。
「総合型ASP」は、取り扱う案件が非常に多い為、アフィリエイトで収益を上げたいのであれば、外すことはできないでしょう。 |
「A8.net」は「美容」「ファッション」「資格」など、幅広いジャンルがあり、累計導入実績は実に22,000社以上と最大規模の「ASP」としては、国内最大手です。これにより、様々なメディアとの接点が見込めます。
また「D2C」や「BtoB」など、スタートアップ企業に於いても、更なる認知拡大が期待できます。「A8.net」は、国内最大手の「ASP」と言うこともあって、アフィリエイトを始める際は必須とも言える「ASP」です。 |
|
「afb」は「美容」と「化粧品」に力を入れている「物販型ASP」です。その他「脱毛系」や「サロン案件」も非常に豊富なので、あなたが女性なら登録しておきましょう。
また同じ案件であっても、他社の「物販型ASP」より、報酬額が高いと言うことと「利用者満足度1位」を謳うだけあって使いやすいと言うのも特徴の一つです。「afb」も登録して損はないでしょう。 |
|
「ValueCommerce」は、日本初の「ASP」であり、昔から親しまれている事業者の一つと言えます。「ValueCommerce」は、Yahoo!傘下の企業の為、Yahoo!ショッピングのアフィリエイト広告を扱うことができます。
また専任の担当チームが「広告導入」や「広告掲載」を促進する為のサポート体制も整えられています。アドフラウド対策と言う不正なクリック・コンバージョンを防止する施策もおこなっており、安全性の高い「ASP」です。 |
|
「ACCESSTRADE」は、2001年頃から運営されています。「ACCESSTRADE」では「証券」や「FX」など、金融関連のジャンルを得意とする「ASP」です。その他にも「コスメ」「エステ」「動画配信サービス」「宅配クリーニング」など。
上記でお分かりのように、幅広いジャンルを取り扱っています。「ACCESSTRADE」の管理画面には、分からないことがあった時、気軽に質問できるチャットや参考となるチュートリアルも用意されており、大変便利です。 |
|
「もしもアフィリエイト」は、IT系の転職やスクール、買い取り系の案件を豊富に揃えている「物販型ASP」です。他社と比べても、報酬額が抜きん出ていることが多いです。
また最大の特徴としては、物販系の主要案件(Amazon・楽天・Yahooショッピング)を全て取り扱っていることです。雑記ブログを運営している人であれば、必須の「物販型ASP」と言えるでしょう。 |
ここでは「A8.net」側の動画を視聴してみて下さい。題して「【2021最新】A8.netの登録方法|今すぐ1万円を稼ぐ方法も教えます。」です。
クリック型ASP(動画付き)
「クリック型ASP」とは、ブログへの訪問者が、広告をクリックしただけで報酬が発生する仕組みのことを言います。インターネット上で個人でも掲載できる広告は「クリック報酬型広告」と「成果報酬型広告」の2種類があります。
「クリック報酬型広告」における最大のメリットは、クリックされるだけで報酬が貰える点です。それとは別に、商品を何らかの形でアクションを起こさない限り、報酬が発生しない「成果報酬型広告」とは、雲泥の差があります。
「成果報酬型広告」の場合、多少の知識や経験が必要になりますが「クリック報酬型広告」の場合、ブログにある程度のアクセスがあれば、素人でも稼げます。まずは「クリック報酬型広告」から、始めてみるのも良いかも知れません。
「Google AdSense」は、鉄板中の鉄板です。「クリック報酬型広告」で稼いでいる人のほとんどが「Google AdSense」を利用しています。1クリック当たり平均20円~40円ほどと言われています。
ですがデメリットもあります。それは「広告を貼る為の審査と規約が厳しい」ことです。アドセンスを始める際の申請もそうですが、審査が通り、広告を掲載し始めた後も、定期的にチェックされていると言う点です。 |
|
「忍者Admax」での最大のメリットは、審査がないと言うことではないでしょうか。登録すれば誰でも直ぐに広告を掲載できます。また1クリック当たりの単価は「Google AdSense」の半分以下と言われています。
「クリック報酬型広告」の中でも、初心者が一番始めやすいサービスではと思っています。「Google AdSense」などの審査が通るまでの繋ぎや練習をしたい人におススメと言えます。 |
|
「nend」は、スマートフォン専用の広告サービスです。スマートフォンの普及率は爆上がりしています。1クリック当たりの単価は「Google AdSense」の半分ほどと言われています。
また審査はありますが「Google AdSense」ほど、厳しくないようです。「Google AdSense」では、完全NGの「ア●●ト系」も審査が通ります。その他「ギャ●●ル系」や「精●剤」などのグレーなジャンルも通ります。 |
ここでは「Google AdSense」側の動画を視聴してみて下さい。題して「【2021年最新】Googleアドセンスの申請方法を実演解説!」です。
高速・高機能・高安定レンタルサーバー「エックスサーバー」。 |
アプリ型ASP(動画付き)
「アプリ型ASP」は、多数存在していますが、アフィリエイトする上で定番の「アプリ型ASP」は、この章で紹介する3つだけだと思っています。「アプリ型ASP」でアフィリエイトをおこなうのであれば、以下の3つは登録しておきましょう。
また「スマートフォンアプリ」や「スマートフォン用ゲーム」のアフィリエイトプロモーションに特化した「ASP」も存在します。アプリのプロモーションに適した媒体は、通常の媒体とは、属性が異なりますので気を付けましょう。
「Zucks Affiliate」は、国内最大級のアプリ案件が出揃っている「アプリ型ASP」です。最近の「Zucks Affiliate」は、登録時の審査がやや厳しいと耳にすることが多くなりました。
その為、初心者には、ハードルが高いと言えます。念の為、書いておくと「アプリ紹介系の記事を10記事以上、掲載していることが審査時の目安」と言われています。但し、他の「アプリ型ASP」から比べると、その分、単価も高い傾向にあるようです。 |
|
「Smart-C」は、スマートフォン向けアプリのゲーム案件が非常に多く、一覧に表示されている案件は全て、申請なしで始められるのが特徴であり、中級者向けの「アプリ型ASP」と言えます。
また「Smart-C」は、上場企業なので信頼性が高く「アプリ型ASP」としても有名な企業なので、初心者でも安心して利用することは可能ですが、登録時の審査はやや厳しめと聞きます。 |
|
「GAME FEAT」は、ゲームアプリやエンタメアプリ専用であり、国内最大規模の「アプリ型ASP」です。「GAME FEAT」は、クローズドASPのレントラックスが運営しているゲーム専門の「アプリ型ASP」でもあります。
「GAME FEAT」は、業界トップクラスの案件数と報酬単価を誇っている為、多くのアフィリエイターが登録していることでも有名です。出稿可能な広告は「オファーウォール広告」「アイコン広告」「全画面広告」の3種類です。 |
ここでは「Smart-C」側の動画を視聴してみて下さい。題して「smart-c(スマートシー・ASP)の評価や使い勝手は業界屈指?」です。
クローズドASP(動画付き)
あなたは「クローズドASP」と言う「ASP」を聞いたことがありますか?「クローズドASP」とは、上記で紹介したような「総合型ASP」「クリック型ASP」「アプリ型ASP」とは、大きく異なっています。
その理由は、厳しい審査基準を設けることで「高品質」「高単価」なアフィリエイト運用を可能にするサービスを指します。アフィリエイトを始めたばかりの初心者は「クローズドASP」への登録はできません。
「レントラックス」は、アフィリエイターに紹介のみで広告案件を出しているサービスです。アフィリエイターは基本的に、レントラックスからの案件相談やアフィリエイト塾からの紹介などが無いと登録はできません。
「レントラックス」に登録しているアフィリエイターは、SEOやリスティング広告運用を日頃からおこなっていることが多く、広告主が求めている顧客層の獲得が期待できます。 |
|
「Link-A」は、掲載する商品やサービスの促進、違反行為に対する不安の解消など、広告主とアフィリエイターの細やかなコミュニケーションをサポートしてくれる仕組みを持つサービスです。
広告主とアフィリエイター、専任コンサルタントの3人で対面の打ち合わせをおこなうことにより、相互に理解を深め、成果を出しやすくします。また初期費用や月額費用といった固定費が一切掛からないことも特徴の一つです。 |
ここでは「レントラックス」側の動画を視聴してみて下さい。題して「【レントラックス】アフィリエイトASPの大手上場企業レントラックスさんのご紹介!」です。
今回は以上となりますが、私は、上記で紹介した「クローズドASP」の2社を登録しており、報酬を得ています。アフィリエイト初心者は「クローズドASP」に登録することはできないとは言いましたが、登録できる場合もあります。
今回の「厳選」アフィリエイト初心者におススメのASP!については理解して頂けたでしょうか。もしあなたがアフィリエイト初心者であれば、まずは「総合型ASP」から、始めるのが一般的です。
以前投稿した関連記事にも目を通して貰えると幸いです。
- 「アフィリエイト広告の種類」。
- 「アフィリエイト広告を配置する位置」。