
売れる商品と売れない商品の見分け方!。世の中には、何をせずとも「売れる商品」と、何をやっても「売れない商品」があるのはどうしてなのでしょうか。今回は、売れる商品と売れない商品の見分け方!について書いていきます。
仮に、売れない商品を選んでしまうと、どんなに正しい方法でアフィリエイトしても思ったような成果が出ないなんてことはザラにあります。なぜなら「売れる商品」と「売れない商品」を見分ける為のポイントがそこにはあるからです。
結論を先に話ししておきます |
まず先に、売れる商品で言うと、サービスには「共通してターゲット・顧客の需要に応えられている」ことが挙げられますが、売れない商品やサービスについては「売り手だけが商品に満足している」ことがあります。
売り手の立場から、価値基準に沿ってなるべく良い商品を作ろうとし、世に出した時、買い手にとって欲しくない商品やサービスが出来上がっている場合などがあります。どれだけ自分たちが良い商品を作ったとしてもです。
この場合、果たしてそれは買い手にとって良い商品なのでしょうか。つまり、市場や顧客が求めるニーズと異なった商品を世に出してしまうと、結果として「売れない」又は「良い商品ではない」と言うことになるのです。
以前投稿した下記の記事にも目を通して貰えると幸いです。 |
WordPress専用LP制作プラグイン「LPtools」。 |
目次はコチラ
【商品を見分ける重要性(動画付き)】
当記事内で使っている商品の意味は「商材」のことを指しています。初めに話ししておきますが、アフィリエイトできる商品の中には「稼げるもの」と「稼げないもの」があります。それは何を指しているのでしょうか。
あまり稼げない商品や全く売れない商品などを選んでしまうとアフィリエイトとしての報酬が入ってこないと言う悲しい現実に突き付けられる可能性だってあります。そうならない為にも、当記事を読んで理解を深めていきましょう。
ではここで動画を視聴してみて下さい。題して「【元ASPの中の人が教える】ブログ・アフィリエイトで稼げる案件の選び方【初心者でも失敗しない方法】」です。
【アフィリエイト商品の選び方】
アフィリエイトを始めたばかりの初心者は、売れやすく稼ぎやすい商品を取り扱うことを推奨します。とは言っても「どんな商品を取り扱えば良いのか」「稼ぎやすい商品はどんなものか」など言われても分からないと思います。
そこで「どんな商品を取り扱えば良いのか」「稼ぎやすい商品はどんなものか」などについてまとめてみましたので下記を参考にしてみて下さい。私の経験上、下記いずれかの商品を取り扱ったことで稼げるようになった経緯があります。
|
|
|
|
|
|
上記の内容で紹介したいと思う商品の販売ページ(LP/ランディングページ)を見てみると、詳細を見ることができます。上記で紹介した案件の条件が全て該当するのは中々ないと思います。と言うより、ないと言った方が良いでしょう。
このように購入するまでの心理的ハードルが低いものの方がより売れやすいのは確実であり、間違いないと言えます。また、アフィリエイトとしての成果地点も案件によってはまちまちです。つまり、バラバラだと言うことです。
上記4項目の中で、シンプルな仕組みとなっているのが「無料登録して貰うだけで報酬が発生するもの」と「購入して貰った時点で、定額の報酬が発生するもの」です。これが一般的なアフィリエイト案件です。 |
【でっかく稼ぐ為のアフィリエイト商品とは(動画付き)】
アフィリエイト商品の中には「報酬が低い商品」と「報酬が高い商品」があります。「報酬が高い商品」とは「報酬単価が著しく高額な商品」と言う意味です。そのどちらを取り扱っても労力はさほど変わりありません。
「報酬が低い商品」とは、Amazonや楽天などの商品を取り扱うことを指し「報酬が高い商品」とは、不動産だったり、株やFXなどの商品を指します。勿論、それ以外にもありますが。それはあなた自身で検索してみて下さい。
ではここで動画を視聴してみて下さい。題して「【元プロが教える】アフィリエイトのプロがその実態を大暴露!アフィリエイトで1000万円稼ぐ方法!」です。
でっかく稼ぐ為に必要な商品の特徴①
労力はさほど変わりないのなら「報酬が高い商品」の方を取り扱った方が良いと思いませんか?どうせなら、でっかく稼ぎたいと言う場合の商品選びのコツをお教えいたします。下記を参考に取り扱ってみて下さい。
でっかく稼ぐ為に必要な商品の特徴① |
|
言うまでもなく、アフィリエイト報酬の高い案件を選ぶべきと私は考えます。この場合、例えあなたがアフィリエイト初心者だとしてもです。アフィリエイト初心者だから報酬の高い案件は無理と言うことはありません。
同じ商品であっても、ASPによって「低いところ」もあれば「高いところ」もあります。ASP同士を見比べてみることをおススメします。但し、報酬単価が高い商品は、成果地点が厳しめのところが多いので気を付けましょう。
例えばですが、ただ申し込むだけでは成果の対象とはならず、来店して初めて成果となるような案件も多いですから。そのような場合、アフィリエイト報酬に対し、確定率が低くなることも良くあることを覚えておきましょう。
注意 |
アフィリエイト可能な商品の成果地点を良く確認してから取り扱うようにしましょう。そうしないと、泣きを見るのはあなたです。 |
ブルーオーシャンキーワードを瞬時に発掘「キーワードスカウターST」。 |
でっかく稼ぐ為に必要な商品の特徴②
でっかく稼ぐ為に必要な商品の特徴①に続いて、②では、広告主が販売促進としてアフィリエイトに力を入れているところの商品を選ぶことです。どうして「アフィリエイトに力を入れている商品を選ぶ必要があるのか」ですが。
そのような広告主は、テレビやCMなどの販促費を潤沢にとっている場合が多く、私たちアフィリエイターに入ってくる報酬額も比較的高めに設定されていることが多いからです。そのことを良く考えてみると分かってきます。
また、取り扱っている関連商品なども非常に多く、アフィリエイト広告から撤退するリスクが低いのも特徴と言えます。ASPとしてもリスクを負わない工夫をしています。これは元ASP社員だった「なかじさん」も話ししています。
「高単価は成果地点が厳しいのか」「高単価ではないけど、成果地点は緩めなのか」と言ったような具合。また、戦略やあなた自身のスキルに応じて検討していくと良いかも知れません。 |
売れる商品の見分け方とでっかく稼ぐ為に選ぶべき商品とは |
あなた自身で見分ける必要がある為、初心者には、難しく感じるかも知れません。
どこのASPでも、アフィリエイトに力をいれていないASPはいません。つまり、全てのASPで取り扱っている商品を選択します。
成果地点に到達するまでいくつかのボタンをクリックしなければ中々前へ進まない場合もあると言うことです。これは広告主側の一つの作戦でもあるのです。この意味をしっかり理解しましょう。 |
今回は以上となります。売れる商品と売れない商品の見分け方!については理解できましたか?つまり、同じような商品を取り扱う時はアフィリエイト報酬が高いものを取り扱いましょうと言うことです。
以前投稿した下記の記事にも目を通して貰えると幸いです。