
アフィリエイト初心者は何から始めれば良い?。これからアフィリエイトを始めてみたい方は当記事をお読み下さい。今回は、アフィリエイト初心者は何から始めれば良い?について書いていきます。
前回、前々回とアフィリエイトについて投稿(下記ボックス内にある2つのリンクを参照)してきました。それにより、様々な種類があることを理解できたのではないでしょうか。初心者が挫折せず、実践する為には。
結論を先に話ししておきます |
アフィリエイトを始めるには、ブログなどの媒体が必要です。ブログは、無料で始められるものと有料でないと始められないものがあります。但し、収益化を望むアフィリエイトを考えているのであれば有料を選択しましょう。
有料のブログとは「ワードプレス」のことを指します。少なからず「ワードプレス」と言う言葉ぐらいは聞いたことがあるのではないでしょうか。「ワードプレス」を使う為には「サーバー代」と「ドメイン取得代」が掛かります。
それらの費用は自己投資とお考え下さい。アフィリエイトは、誰でも簡単に始めることはできます。ですが、厳しいことを言います。1~2ヶ月ぐらいで止めてしまう人達が後を絶ちません。非常に残念なことですが本当の話しです。
以前投稿した下記の記事にも目を通して貰えると幸いです。 |
ブログで稼ぎたい方。面倒な手続き、準備は全てお任せ下さい!「ワードプレススターターパック」。 |
目次はコチラ
【ベイビーステップとは(動画付き)】
「ベイビーステップ」とは、目標を達成させることは大事なこと。ですが、無理してはいけない「一歩」のことを言います。つまり、その名の通り「赤ちゃんが❝よちよち歩き❞する様」と言う意味を持ちます。
ベイビーステップは、スモールステップとも呼ばれ、その大切さは、大勢の専門家が指摘しているところでもあるようです。ベイビーステップ活用の具体例を挙げるとすれば、膨大な量の入力作業があるとします。
いきなり入力作業をするのではなく、ベイビーステップとして入力する書類の枚数を最初に数えるといったような感じです。ベイビーステップをあなた自身で設定し、作業興奮を自ら引き出してみましょう。
ではここで動画を視聴してみて下さい。題して「だれでも簡単に継続する ベイビーステップとは何か?」です。
ベイビーステップを意識しよう
ベイビーステップの順番を間違えてしまうと、高い確率でアフィリエイトが続かなくなり、ゆくゆくは挫折組に入ります。アフィリエイト(ブログ)する中には、何かに行き詰まる人が非常に多いです。
何かに行き詰ってしまう人の大半が、最初から難易度の高い手法のアフィリエイトにチャレンジしています。覚えなくてはいけないことが沢山ある中で、難易度の高いものから取り組まないようにしましょう。
なぜなら、収益はおろか、理解するのにも追いつかず、結果的に「自分には無理だった」となってしまうのです。せっかくアフィリエイトを始めたのに、あれもこれも分らないからと止めてしまっては勿体ないです。
アフィリエイトの難易度(動画付き)
私個人的な見解として、アフィリエイトにおけるベイビーステップは、下記のような書いてある通りの順番になると考えます。その難易度に応じて、稼げるであろう金額も大きくなるイメージです。
また、下記の図で示す難易度(3)の「雑記ブログ」は、既に知名度がある人以外にはおススメはしないので、飛ばして頂いても問題ありません。その他の難易度(1、2、4、5)は、飛ばさない方が良いです。
それぞれの難易度 | ||
|
「サイトアフィリエイト」ペラサイト。ペラサイト作成をするなら「 |
1つ1つの要素が最小単位であり、報酬までのスピードが速い。 |
|
「サイトアフィリエイト」特化サイト。 | 仕組みがシンプルで理解しやすく、比較的大きな収益を狙える。 |
|
「ブログ」雑記ブログ。 | 内部構造を考えながら、大きなメディアを運営する練習にはなる。 |
|
「ブログ」特化ブログ。 | SEOとSNSを掛け合わせて情報発信することで、あなたの人気度が高まる。 |
|
「サイトアフィリエイト」ジャンルサイト。 | サイト設計と膨大な記事数ならびに資金力が必要とされる。 |
上記の図を見てもお分かりのように、難易度1のペラサイト作りを知ることから、始めてみると良いでしょう。ペラサイトを作成していく中で、以下のようなことが学べたり、経験できたりします。それが。
とは言っても、最初のうちはちんぷんかんぷんで訳が分からないと思いますが、やってるうちに少しずつ分かってくるようになってきます。私も最初は全く分からない状態からアフィリエイトを始めているので、あなたも大丈夫ですよ。 |
ではここで動画を視聴してみて下さい。題して「【ペラサイト作成方法】実際に作りながら解説いたします。」です。動画内では「SIRIUS/シリウス」と言うソフトを使って作成しています。
WordPressテーマ・アフィリエイター収益最大化。最新SEO対策済み!「Diver」。 |
【アフィリエイトで稼ぐコツ】
アフィリエイトで稼ぐコツについても載せておきますので参考にしてみて下さい。それは「一貫性のある記事を書きましょう」と「集客用記事と収益用記事を分けて書きましょう」と言うことです。
「一貫性のある記事」にしても「集客用記事と収益用記事」にしても、どちらも大事なことですから、手抜きなど、一切しないようにした方が今後の為にも良いです。これは私の経験によるものですが。
一貫性のある記事を書きましょう
この「一貫性のある記事を書きましょう」とは、ブログの内容に一貫性を持たせましょうと言う意味です。記事の方向性がバラバラだと、訪れてくるユーザーもバラバラになる為、良くありません。
例えばですが「家電製品」「ペット」「カメラ」などを紹介しているブログは、商品数が沢山あって良いのですが、内容に一貫性がない為、検索エンジンでも評価されにくく、検索で上位表示は難しいでしょう。
また、あなたのブログに関心を持っている読者も、ジャンル毎に分散されてしまう為、1つの記事を読んだら直ぐにそのブログから離れてしまいます。結果的に、沢山ある記事で、他の記事を読んで貰えなくなる為、アフィリエイト効率も悪くなります。 |
集客用記事と収益用記事を分けて書きましょう(動画付き)
あなたのブログに集客する為の記事と、ブログ内広告に於いて「商品」や「サービス」を購入して貰う為の記事を分けて書いた方が良いと思います。私はいつもそのように分けて書いています。
なぜなら、集客する為の記事と収益を確保する為の記事が一緒だと、この記事は一体何が言いたいのかが明確にならず、せっかく来て貰っている読者を惑わすばかりではなく、信用もなくなります。
ではここで動画を視聴してみて下さい。題して「ブログ内の集客記事と収益記事の割合」です。
集客用記事とは
「集客用記事」とは、何を意味するのか。それは、検索エンジンからブログに流れ込んでくる読者を集めることであり、最終的には「収益用記事」に誘導する為の役割を持った記事のことを指しています。
例えばですが、身体を鍛える為に必要な「プロテイン」を題材に「今だけプロテイン50%OFF」といったような内容の記事を書いたとします。その記事を見た読者が安いからと購入するかも知れません。
「集客用記事」では、あなた自身が紹介する「商品」や「サービス」に関する内容のことを書いて、読者に対しての理解度を深め、最終的には「収益用記事」に誘導し、結果的には、購入してくれる率が高くなると言う訳です。 |
収益用記事とは
「収益用記事」とは、何を意味するのか。それは、読んで字の如く、収益を獲得する為に「商品」や「サービス」を紹介する記事のことを指しています。だからと言って、無謀な販売はいけません。
では先程の「今だけプロテイン50%OFF」で商品を紹介したとしましょう。ここでは「集客用記事」から来てくれた読者に「商品」や「サービス」を購入して貰う為の記事を書いていきます。
冒頭でもお伝えしたように「一貫性のある記事を書きましょう」と「集客用記事と収益用記事を分けて書きましょう」で、2つのコツを実践することで、読者をブログ内に循環させることができると言う訳です。
読者をブログ内に循環させると言うことは、ブログ内の広告を頻繁に見て貰うことができる為、アフィリエイト効率も上げることが可能となります。ぜひこれらのことを正しく実践してみて下さい。 |
今回は以上となります。アフィリエイト初心者は何から始めれば良い?については理解できましたか?最初のうちは何でもそうですが難しく感じるものです。ベイビーステップは、焦らずです。
以前投稿した下記の記事にも目を通して貰えると幸いです。