【ワードプレスブログの初期設定方法①】

ワードプレスブログの初期設定方法①。ワードプレスをインストール後、まず初めにやって貰いたいことは、6項目ある初期設定の登録です。今回は、ワードプレスブログの初期設定方法①について書いていきます。

 

ワードプレスの管理画面には、各機能や設定などをおこなうことができます。管理画面の見方に関しては、以前投稿した「ワードプレスの管理画面での見方」をご覧になってみて下さい。それでは見ていきましょう。

 

結論を先に話ししておきます
初めに言っておきます。今回の投稿は、2回に分けて投稿します。ログイン直後の管理画面では概要」「アクティビティ」「サイトヘルスステータス」「WordPressイベントとニュースなどが標準で表示されます。

 

その他、プラグインを入れることにより表示される今人気」「Jetpackごとの統計」「Broken Link Checkerなど「miブログ」では、表示させています。また各画面に於いても、基本的な構成は同一です。

 

この章では、管理画面内の説明ではなく、サイドメニューにある「設定の中をいくつか紹介できればと思っています。今回も図解を用いて説明していくので分からないことはないかと思います。

 

以前投稿した下記の記事にも目を通して貰えると嬉しいです。

 

【「設定の中を変更しよう】

「設定」の中を変更しよう

 

今回、この章では「設定」の中にある「一般設定」「投稿設定」「表示設定」の3つのみ、説明していきます。次回はディスカッション」「メディア」「パーマリンクについて、書いていきます。

 

  • ワードプレスにログインすると、下記の図解を見て貰うとお分かりのように「オレンジ色枠」で囲まれている箇所が「設定」です。この「設定」の中に基本情報を設定する項目があると言う訳です。
ワードプレスを新規でログインしたら、最初に「設定」項目の中の一般設定」「投稿設定」「表示設定の順番におこなっていって下さい。

 

設定の中の「一般設定

設定の中の「一般設定」

 

まず初めに「設定」の中の「一般設定から、見ていくことにしましょう。「一般設定」の中には「サイトのタイトル」「キャッチフレーズ」「WordPressアドレス(URL)」「サイトアドレス(URL)」「管理者メールアドレス」の他。

 

「メンバーシップ」「新規ユーザーのデフォルト権限グループ」「サイトの言語」「タイムゾーン」「日付形式」「時刻形式」「週の始まり」など、12項目もの設定があります。下記のボックス内を参考に設定してみて下さい。

 

  • 下記の図解は、サイドメニューの中にある「設定」から「一般設定」を開いた状態です。「赤色枠」で囲まれている箇所ですが、全て大事な設定です。「緑色枠」で囲まれている箇所は、任意の設定となります。
  • サイトのタイトル。
「Webサイト名」や「ブログ名」などのタイトル名を入力します。タイトル名は、適当に付けるのではなく、SEOを意識したタイトル名にし、長すぎるタイトル名は避けましょう。
  • キャッチフレーズ。
「Webサイト」や「ブログ」の内容を簡潔に示す説明文を入力しましょう。
  • WordPressアドレス(URL)。
どちらもワードプレスをインストール直後はhttp://となっているのでhttps://に変更しておきましょう。つまりhttppの後にsを付けると言うことです。
  • サイトアドレス(URL)。
  • 管理者メールアドレス。
レンタルサーバーを利用し、ワードプレスをインストールしたと思うので、レンタルサーバーで登録したメールアドレスを登録するようにしましょう。その方が都合が良いです。
  • メンバーシップ。
新規ユーザーの追加権限を設定することができます。ワードプレスを一人で使うのであれば、チェックを付ける必要はありません。
  • 新規ユーザーのデフォルト権限グループ。
基本的には購読者にしておきましょう。
  • サイトの言語。
あなたの「Webサイト」や「ブログ」が日本語で作成されているのであれば「日本語」で設定しておきましょう。
  • タイムゾーン。
タイムゾーンは東京でOKです。
  • 日付形式。
日付形式は、特に決まりはないので、あなたが好きな設定で大丈夫です。
  • 時刻形式。
時刻形式も、特に決まりはないので、あなたが好きな設定で大丈夫です。
  • 週の始まり。
週の始まりに関しても、特に決まりはないので、あなたが好きな設定で大丈夫です。

 

 

  • 入力する項目や設定する項目など、全てが終わったのであれば、一番下の「黄色枠」で囲まれている「変更を保存」を押しましょう。

 

設定の中の「投稿設定」

設定の中の「投稿設定」

 

「投稿設定」では、記事の投稿に関する設定をおこなうことができます。投稿は、ページを作成する上で、最も頻繁に使用される機能の為、予め最適な状態に設定しておくことをおススメします。

 

それでは「設定」の中の「投稿設定を見ていくことにしましょう。「投稿設定」の中には「投稿用カテゴリーの初期設定」「デフォルトの投稿フォーマット」「すべてのユーザーのデフォルトエディター」の他。

 

「ユーザーにエディターの切り替えを許可」「メールサーバー」「ポート」「ログイン名」「パスワード」「メール投稿用カテゴリーの初期設定」「更新情報サービス」など、10項目もの設定があります。

 

  • 下記の図解は、サイドメニューの中にある「設定」から「投稿設定」を開いた状態です。それでは「緑色枠」で囲まれている箇所を見ていきましょう。
  • 投稿用カテゴリーの初期設定。
デフォルトでは「未分類」となってますが、カテゴリーは自由に決められます。例えばですが「アフィリエイト」と言うカテゴリーがあれば「アフィリエイト」に設定しておくこともできます。
  • デフォルトの投稿フォーマット。
ここは標準で良いかと思います。
  • すべてのユーザーのデフォルトエディター。
初心者の方であれば「旧エディター」をおススメします。念の為「旧エディター」を使われる場合、ワードプレスプラグインの「Classic Editor」をインストールして下さい。
  • ユーザーにエディターの切り替えを許可。
ワードプレスを複数人で使う場合「はい」で良いと思いますが、一人で使うのであればいいえを選択しておきましょう。
  • メールサーバー。
図解と同じく「mail.example.com」で良いでしょう。
  • ポート。
図解と同じく「110」で良いでしょう。
  • ログイン名。
図解と同じく「login@example.com」で良いでしょう。
  • パスワード。
図解と同じく「password」で良いでしょう。
  • メール投稿用カテゴリーの初期設定。
デフォルトでは「未分類」となっています。ここは特に触る必要はありません。
  • 更新情報サービス。
ワードプレスプラグインの「WordPress Ping Optimizer」をインストールしましょう。すると新しい記事を投稿すると、ブログ更新通知サービスに自動的に通知します。

 

 

  • 設定する項目など、全てが終わったのであれば、一番下の「紫色枠」で囲まれている「変更を保存」を押しましょう。

 

設定の中の「表示設定」

設定の中の「表示設定」

 

「表示設定」では「Webサイト」や「ブログ」の表示に関する設定がおこなえます。「Webサイト」や「ブログ」のトップページの見せ方だけではなく、フィードや検索エンジンでの表示についても設定することができます。

 

それでは「設定」の中の「表示設定を見ていくことにしましょう。「表示設定」の中には「ホームページの表示」「1ページに表示する最大投稿数」「RSS/Atomフィードで表示する最新の投稿数」の他。

 

「フィードの各投稿に含める内容」「検索エンジンでの表示」「ブログがフォローされた際の送信メール」「コメントフォロワー用メール文」など、7項目もの設定があります。下記のボックス内を見ながら設定してみて下さい。

 

  • 下記の図解は、サイドメニューの中にある「設定」から「表示設定」を開いた状態です。それでは「桃色枠」で囲まれている箇所の設定が全て終わったら、一番下の「水色枠」で囲まれている「変更を保存」を押しましょう。
  • ホームページの表示。
通常は「最新の投稿」を選択します。ですが、固定ページを選択したい方もいるかと思います。その場合、そのページがトップページに表示されるようになります。
  • 1ページに表示する最大投稿数。
投稿でも、固定ページでも、1ページとして表示させる最大投稿(記事)数を選択することができます。当ブログ(miブログ)では、15で設定しています。
  • RSS/Atomフィードで表示する最新の投稿数。
デフォルトでは、10になっていると思います。それでOKです。あまり触らない方が良いでしょう。
  • フィードの各投稿に含める内容。
ワードプレステーマによって、バラつきはありますが全文を表示で良いかと思います。
  • 検索エンジンでの表示。
チェックを入れると、検索エンジンにインデックスされなくなってしまうので、気を付けましょう。但し「Webサイト」や「ブログ」が未熟の場合、チェックしておいても構いません。
  • ブログがフォローされた際の送信メール。
デフォルトのままで良いでしょう。
  • コメントフォロワー用メール文。
デフォルトのままで良いでしょう。

 

 

今回は以上となります。ワードプレスブログの初期設定方法①については分かって頂けたでしょうか。初期設定はとても大事な設定なのでしっかりやっておくことを強くおススメします。では②も引き続きお読み下さい。

 

次回は「設定」の中の「ディスカッション」「メディア」「パーマリンク」の3点について記事を書いていきます。続きの投稿は「ワードプレスブログの初期設定方法②」をご覧になって下さい。あなたのためです。頑張りましょう。

 

以前投稿した下記の記事にも目を通して貰えると嬉しいです。

 

 

トップページへ戻る

おススメの記事 - Recommended articles -