【ワードプレスのプラグインでPHPを編集!】

ワードプレスのプラグインでPHPを編集!。ワードプレスは、PHPと言うプログラミング言語で作られています。今回は、ワードプレスのプラグインでPHPを編集!について書いていきますが、初心者には理解できないかも知れません。

 

ワードプレスでは、ブログをPHPと言うプログラムに従って、サーバー側で動的に作成します。プラグインも同様です。テーマのPHPに比べて、プラグインのPHPによるカスタマイズは比較的簡単にできます。

 

結論を先に話ししておきます
実は私「HTML」「CSS」「PHP」における3つの言語を取得しております。と言っても「PHP」に関してだけ完璧とは言い切れませんが。今回の内容に関して、初心者には難しく感じるかも知れません。

 

HTMLであればマークアップ言語」と呼ばれ「CSSであればスタイルシート言語」と呼ばれています。「PHPであればプログラミング言語」です。それぞれ呼び名は違います。「HTML」「CSS」は、プログラミング言語ではないので間違えないように。

 

私も最初は「HTML」も「CSS」も全てプログラミング言語かと思っていたのですが違っていたようです。ここでは「HTML」と「PHP」のみ、説明していきます。「CSS」については、次回の投稿で説明していきます。

 

以前、似たような投稿をしておりますので、良ければ覗いて見て下さい。

 

【HTMLとPHP】

HTMLとPHP

 

Webブラウザーが表示するブログは、雑誌のような印刷された誌面が表示される訳ではありません。ブログと言うのは、Webサーバーから送られてくるブログの設計書に沿って、Webブラウザーが構成したものです。

 

この設計書を記述する為に用いられるのがHTML」又は「XHTML」と言うマークアップ言語です。ワードプレスでは、これらのマークアップ言語による設計書をWebサーバー側で生成しているのです。

HTMLとは(動画付き)

HTMLとは(動画付き)

 

「HTML」とは、ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージの意味であり(Hyper Text Markup Language)と記載します。「HTML」を分かりやすく簡単に言うと、コンピューターが理解できるマークアップする為の言葉です。

 

マークアップとは、雑誌や新聞の編集用語であり、文章構成の指示を指します。文書構造(テキスト)や、視覚表現(装飾)などの情報を、コンピューターが正しく認識できるようにする為のものです。

 

つまりタイトルや見出しなどの各構成要素に対し「タグ」と呼ばれる識別の為の目印を使うことで、その意味付けをおこなっていくことを言います。もし分からなければ雑誌や新聞の編集用語、文章構成の指示を指すもの」とだけ覚えておけば大丈夫です。

 

「この文章はタイトルです」と言うような注釈のものです。Web制作では、ホームページ上に表示したい文章や写真などの情報に対し「HTML」と言う言葉で、コンピューターに文章構成を指示することから始まります。

 

ではここで「HTML」に関する動画を貼り付けておきますので視聴してみて下さい。題して「【HTML入門】#01.HTMLの基本を学ぼう!」です。

PHPとは(動画付き)

PHPとは(動画付き)

 

「PHP」の正式名称は「PHP:Hypertext Preprocessor(ピー・エイチ・ピー・ハイパーテキスト・プリプロセッサー)」と言います。「PHP」は、動的に「HTML」データを生成するものです。

 

また動的なブログを実現する主な目的としたプログラミング言語であり、その言語処理系です。初心者の方は、何が何だかさっぱりだと思うので、ここまで覚える必要はないのではと思っています。

 

「PHP」は「HTML」内に埋め込むことが可能な為、Web開発に於いては、良く使用されるスクリプト言語と言っても良いでしょう。また「PHP」同様、良く使用される他のスクリプト言語として「JavaScript」があります。

 

「PHP」と「JavaScript」の大きな違いはどこにあるのでしょうか。それは、そのコードがどこで実行されるかにある訳です。「JavaScript」の場合、クライアントサイドがコードを受け取り、そこで動作します。

 

その為、どのようなコードが書かれているのか、誰でも見ることができます。「PHP」の場合、サーバーサイドでコードを実行します。クライアントサイドは、その結果のみを受け取る為、コードで導き出された結果を見ることはできません。

  • 「JavaScript」の場合。

クライアントサイドがコードを受け取り、そこで動作します。その為、どのようなコードが書かれているのか、誰でも見ることができます。

 

  • 「PHP」の場合。

サーバーサイドでコードを実行する為、クライアントサイドは、その結果のみを受け取り、コードで導き出された結果を誰であっても見ることはできません。

 

「PHP」を実行するには「PHP」がインストールされたWebサーバーが必要となります。また「PHP」を使用することが可能となるレンタルサーバーもありますから、直ぐに勉強を始めたいと言う場合は良いかも知れません。

 

ではここで「PHP」に関する動画を貼り付けておきます。題して「PHPとは?|現役エンジニアが解説【プログラミング超入門】」です。

 

【PHPの基本】

PHPの基本

 

まず初めに「PHP」の基本的な記述方法を確認してみよう。「PHP」のプログラムをどのように記述すれば良いのか、また変数の使い方だったり、条件分岐や繰り返し処理などの制御構文の使い方などを例として、確認してみましょう。

 

これは必ずしも「PHP」に限ったことではないのですが、コンピューターに指示する部分の他に、それがどのような指示なのかをメモしておくことで、コメント部分を記述することができるようになります。

PHPのプログラミング言語の最初と最後

PHPのプログラミング言語の最初と最後

 

「PHP」ファイルは「.php」と言う拡張子を付けることで「PHP」ファイルであることをコンピューターが認識します。例えばですが「index.php」のように。また「PHP」を記述する場合「<?php」で始まり「?>」で終わります。

 

この間に書かれるスクリプトは、複数行になったとしても全く問題なしです。またスクリプトの最後には必ず「;」が必要となり、付け足すことを忘れないように注意しましょう。では図解で見てみましょう。

 

基本的なPHPの書き方

左図解の場合「html」の中に、赤文字で黄色く塗られている箇所が「PHP」のプログラミング言語です。

 

その「PHP」だけを見ると分かると思いますが<?php」で始まって「?>で終わってますよね。

 

それと"アフィリエイト"の後に「;」で閉じられていることが分かると思います。

 

「PHP」のプログラミング言語は、覚える気さえあれば、素人の方でも覚えられます。私も素人から覚えてきましたからね。

 

ちなみにこのワードプレスも「PHP」のプログラミング言語を用いて作られているんですよ。

 

PHPのコメントとは

PHPのコメントとは

 

「PHP」のスクリプトを編集する本格的なワードプレスのカスタマイズでは、コメントに注目すると良いかも知れません。コメントは、作者がその内容や情報をスクリプト内に記したメモのようなものです。

 

とは言え、プログラムの動作とは関係ありません。自分でスクリプトを変更する際、初めのうちは上手く動くのかどうかが分からない時があります。スクリプトの変更に自信がない時は、元のスクリプトをコメント扱いに変更しましょう。

 

そうでなければ、自分のスクリプトを追加すると良いでしょう。このようにしておけば、万が一、上手く動かなかった場合でも、元に戻すことはできます。「PHP」のコメントと言うのは「/*」と「*/」で囲まれている部分のことを言います。

 

PHPのコメント

上記と同じように、赤文字で黄色く塗られている箇所が「コメント」と呼ばれている部分です。

 

/*」で始まって「*/」で閉じられていることが分かるかと思います。

 

「//」と「#」の箇所もコメントと記載してますが、そこは「PHP」のコメント箇所ではありませんので間違えないようにしましょう。

 

【プラグインの編集】

プラグインの編集

 

ワードプレスのプラグインの中には、デフォルトで入っている「Hello Dolly」と言うものがあります。「Hello Dolly」プラグインの「PHP」ファイル(hello.php)は「/wp-content/plugins」にあることは分かっています。

 

このファイルを直接編集しても構わないのですが、それをしないで、ダッシュボードにある専用のエディターを利用して編集していきます。今現在「Hello Dolly」がプラグインで入っていない場合、事前に入れておいて下さい。

 

ここでは「Hello Dolly」を使って、どのように変更するのか、歌詞の場合を見ていきましょう。取りあえず「Hello Dolly」のプラグインを入れる為の図解を用意してみました。良ければ参考にしてみて下さい。

 

  • まず初めに、ワードプレスにログインしましょう。サイドメニューからプラグインを選択するとプルダウンメニューが表示されます。その後「赤色枠」で囲まれている「新規追加」を押して下さい。

 

  • するとプラグインを追加画面が表示されます。「赤色枠」で囲まれているボックス内に「Hello Dolly」と入力してみましょう。

 

  • 次の画面では、左上部の方に「オレンジ色枠」で囲まれている「Hello Dolly」が表示されるはずです。もし見当たらない場合、探して見て下さい。次に「水色枠」で囲まれている「今すぐインストール」を押しましょう。

 

  • するとオレンジ色の「Activate」に変わりました。このボタンを押すと有効化されるのですが、今の時点では、有効化にしないでおいて下さい。

 

冒頭でも書いたのですが、有効化はしないように。有効化にしない状態で「Hello Dolly」プラグインの編集をおこないます。それでは、引き続きおこなっていきましょう。

 

  • 上記の画面で「Hello Dolly」のインストールが終わったのなら、同じプラグインの中の「黄色枠」で囲まれている「プラグインエディター」を押してみましょう。

 

  • 始めてプラグインエディターを開くと注意!が表示されます。本来であれば、ここは触らない場所です。今回だけ、触ってみましょう。ではそのまま「赤色枠」で囲まれている「理解しました」を押してみましょう。

 

  • 次の画面で、右上部にある「水色枠」で囲まれている箇所がプルダウンメニューになっているので押してみて下さい。その中に「Hello Dolly」があるので選択し「紫色枠」で囲まれている「選択」を押しましょう。

 

  • 上記の画面で選択を押すと「赤色枠」で囲まれているように「hello-dolly/hello.phpを編集中」と表示されます。この中を編集してみましょう。

 

ここまでの作業お疲れ様でした。では実際に編集していきましょう。編集の際は、読み込まれた「PHP」スクリプトを直接編集していきます。とは言え、それほど難しいものではないので安心して下さい。

 

「Hello Dolly」の歌詞を、あなたが好きな歌詞や詩に変更してみましょう。このプラグインは、改行までのテキストをランダムに取得し、それを表示します。表示するタイミングは、管理画面が表示された時です。

 

このような仕組みのことを「プラグインAPI」と呼んでいます。ちなみにですが「プラグインAPI」は、覚える必要はありません。

 

では最後の図解を見ていきましょう。ここでは「Hello Dolly」の編集する箇所を見て、自分なりに好きな詩を入力すれば良いのですが、実際には、編集した後は保存しないようにしましょう。

 

  • 下記の「赤色枠」で囲まれている箇所が「Hello Dolly」の詩に当たる箇所です。ここを編集した後は「緑色枠」で囲まれている「ファイルを更新」を押せば更新されますが、実際には、更新しないようにして下さい。

 

今回は、ワードプレスのプラグインでPHPを編集!と題し、投稿してきましたが、プログラムに関する内容なので、初心者の方は絶対に触らないようお気を付け下さい。少しでも触ってしまうと、ワードプレスの画面が可笑しくなります。

 

仮に、編集そのものはしてみたけど、最後の更新や保存をしなくて、別ページに飛んだ場合、心配する必要はありませんが、万が一と言うことも想定されますので、取り扱いには十分お気を付け下さい。今回は、以上となります。

 

 

トップページへ戻る

おススメの記事 - Recommended articles -