【ワードプレスに2つのサイトマップを設定】

ワードプレスに2つのサイトマップを設定。サイトマップには、検索エンジン用のサイトマップとユーザー向けのサイトマップの2つがあり、どちらも重要なものです。ワードプレスに2つのサイトマップを設定について学んでいきましょう。

 

サイトマップには「sitemap.xml」と呼ばれる検索エンジン用のサイトマップと「sitemap.html」と呼ばれるユーザー向けのサイトマップがあります。SEO的にも重要なものなので2つとも必ず設定するようにしましょう。

 

結論を先に話ししておきます
サイトマップは、検索エンジンにWebページの認識を促すことができるファイルで、重要なWebページをより確実にインデックスさせるのに役立っています。「XMLサイトマップ(sitemap.xml)」は、検索エンジン用なので特に重要と言えます。

 

良質なWebページが、Googleの検索エンジンに認識されるよう促すことで、ホームページの運用やSEOに於いて、重要となります。また「XMLサイトマップ(sitemap.xml)」だけでなく、もう一つの「HTMLサイトマップ(sitemap.html)」も重要です。

 

この場合、主にユーザー向けにWebページの認識を促す為の重要なファイルとなり「XMLサイトマップ」と「HTMLサイトマップ」の2つのサイトマップを使い分けながら、ブログのパフォーマンスを高めていくことが、SEOの基本となる訳です。

 

Webメディア・ブログ向け記事作成代行サービス!「ALVO」。

 

【ワードプレス側のインデックス設定】

ワードプレス側のインデックス設定

 

「XMLサイトマップ(sitemap.xml)」と「HTMLサイトマップ(sitemap.html)」の設定をする前に、あなたのブログが「Google」「Yahoo!」「bing」などの検索エンジンにインデックスされるようワードプレス内の設定からおこなっていきましょう。

 

設定方法は至って簡単です。下記の図解を見ながら設定をおこなって下さい。インデックス設定が終わった後「XMLサイトマップ(sitemap.xml)」と「HTMLサイトマップ(sitemap.html)」の設定をおこなっていきましょう。

インデックスされる為の設定をしよう

  • 初めに、ワードプレスの管理画面(ダッシュボード)にログインして下さい。すると「黄色枠」で囲まれている「設定」の上にマウスを移動させて下さい。

 

  • マウスを移動させると、プルダウンメニューが表示されます。「赤色枠」で囲まれている「表示設定」を押して下さい。

 

  • 次の画面では「オレンジ色枠」で囲まれている「検索エンジンでの表示」の中の「水色枠」で囲まれているボックス内には、チェックを入れないようにして下さい。チェックを入れてしまうと、インデックスされなくなってしまいます。

 

インデックスされないと言うことは、あなたのブログが誰にも見られないと言うことです。最後に「緑色枠」で囲まれている「変更を保存」を押しましょう。

 

あなたのブログが、インデックスされる設定が終わりました。次は、検索エンジン向けのサイトマップの設定とユーザー向けのサイトマップの設定をしていきます。ここでは、2つのプラグインを使用するので、事前にインストールして有効化しておいて下さい。

 

使用するプラグインですが、検索エンジン向けの「Google XML Sitemaps」と、ユーザー向けの「PS Auto Sitemap」です。次の項目に移る前に、必ずインストールし、有効化までしておいて下さい。

 

【XMLサイトマップ(sitemap.xml)とは】

XMLサイトマップ(sitemap.xml)とは

 

XMLサイトマップ(sitemap.xml)とは、検索エンジン向けにサイト内のWebページを認識させる為のファイルです。ホームページを構成する各ページのURL、最終更新日などの要素をマークアップすることの意味を指します。

 

つまり、XMLファイル(sitemap.xml)が完成する訳です。XMLファイル(sitemap.xml)を、サーバー上に用意することで、ホームページにクローラーを呼び込んで、検索エンジンへのインデックスを促進する効果が期待できる訳です。

Google XML Sitemapsの設定

  • まずは、管理画面(ダッシュボード)を表示させましょう。「赤色枠」で囲まれている上にマウスを移動するとプルダウンメニューが表示されます。「オレンジ色枠」で囲まれている「XML-Sitemap」を押しましょう。

 

  • XML-Sitemapを開くと「XML Sitemap Generator for WordPress 4.1.1」画面が開きます。この中の設定をしていきます。「緑色枠」で囲まれているURLは「Google」や「bing」の検索エンジンに送信する為のURLです。

 

このURLは「Google search console」内の❝新しいサイトマップの追加❞内に貼り付けて送信します。「Bing Webmaster Tools」では、サイトマップの中の❝サイトマップを送信❞から送信します。

 

「Google search console」は、Googleが提供しているツールであり「Bing Webmaster Tools」は、マイクロソフトが提供しているツールです。どちらも無料で使うことができます。「Google search console」も「Bing Webmaster Tools」もここでの設定はしないので使いません。

 

  • 「基本的な設定」を見ていきましょう。全て「緑色枠」で囲まれているボックス内には、チェックを入れましょう。
訂正
一番下のボックスでHTML形式でのサイトマップを含めるですが、ここにはチェックを入れないで下さい。

 

 

チェックボックス内にチェックを入れる項目(上から順番に)
  • Notify Google about updates of your site。
  • Notify Bing(formerly MSN Live Search)about updates of your site。
  • サイトマップのURLを仮想robots.txtファイルに追加。
  • Try to automatically compress the sitemap if the requesting client supports it。
  • HTML形式でのサイトマップを含める。
  • 「Additional Pages」を見ていきましょう。ここでの設定は特にないので飛ばして下さい。

 

  • 「投稿の優先順位」を見ていきましょう。「水色枠」で囲まれている「優先順位を自動的に計算しない」を選択して下さい。

 

  • 「Sitemapコンテンツ」を見ていきましょう。全て「オレンジ色枠」で囲まれている項目だけチェックを入れましょう。念の為、下記を参照して下さい。

 

チェックボックス内にチェックを入れる項目(上から順番に)
  • ホームページ。
  • 投稿(個別記事)を含める。
  • 固定ページを含める。
  • 最終更新時刻を含める。

 

  • 「Excluded Items」を見ていきましょう。「黄色枠」内には、含めないカテゴリーが表示されています。含めないカテゴリーとは、検索エンジンに登録しなくても良いカテゴリーのことを言います。

 

下記の例では「オレンジ色枠」で囲まれている「未分類」は、検索エンジンに登録しなくても良いカテゴリーとなっています。

 

  • 「Change Frequencies」を見ていきましょう。全て「紫色枠」で囲まれているボックス内の設定をしていきましょう。分からない場合、下記の通り、設定しても良いでしょう。念の為、下記を参照して見て下さい。

 

上から順番に
  • 毎日。
ホームページ。
  • 毎日。
投稿(個別記事)。
  • 毎週。
固定ページ。
  • 毎日。
カテゴリー別。
  • 毎日。
今月のアーカイブ(たいていは"ホームページ"と同じでしょう)。
  • 毎週。
古いアーカイブ(古い投稿を編集したときにのみ変更されます)。
  • 毎日。
タグページ。
  • 毎週。
投稿者ページ。

 

  • 「優先順位の設定(priority)」を見ていきましょう。全て「緑色枠」で囲まれているボックス内の設定をしていきましょう。分からない場合、下記の通り、設定しても良いでしょう。念の為、下記を参照して見て下さい。

 

上から順番に
  • 1.0
ホームページ。
  • 1.0
投稿(個別記事)("基本的な設定"で自動計算に設定していない場合に有効)。
  • 1.0
投稿優先度の最小値("基本的な設定"で自動計算に設定している場合に有効)。
  • 0.3
固定ページ。
  • 0.8
カテゴリー別。
  • 0.3
アーカイブ別。
  • 0.8
タグページ。
  • 0.3
投稿者ページ。

 

「Google XML Sitemaps」内の設定は以上となります。念の為、もう一度説明しておきますが「Google XML Sitemaps」は、検索エンジン向けのサイトマップです。次は、ユーザー向けのサイトマップ設定をしていきましょう。

 

ワードプレス制作を簡単にする!「プログラミング不要!WEBサイト作成ツール【weluka】」。

 

【HTMLサイトマップ(sitemap.html)とは】

HTMLサイトマップ(sitemap.html)とは

 

HTMLサイトマップ(sitemap.html)とは、Webサイト内に存在するコンテンツが、一般的にはカテゴリーごとリスト形式で整理・表示されている一覧ページのことを指します。例えば、あなたのブログに訪れてきたユーザーを例にしてみましょう。

 

ユーザーは、目的のページを探す為、あるいはブログ内を迷ってしまった時などに参考となるものです。HTMLサイトマップ(sitemap.html)は、検索エンジンとしての扱いではないので間違えないようにして下さい。

PS Auto Sitemapの設定

  • 次は「PS Auto Sitemap」の設定をしていきます。同じく「オレンジ色枠」で囲まれている「設定」の上にマウスを移動すると、プルダウンメニューが開きます。「赤色枠」で囲まれている「PS Auto Sitemap」を押して下さい。

 

  • 「PS Auto Sitemap」画面が開いたかと思います。設定や選択は、下記の12項目を参考に設定していって下さい。「緑色枠」の中のご利用方法を除く全ての項目が終わったら「紫色枠」で囲まれている「変更を保存」を押しましょう。

 

間違えないように、上から順番におこなって下さい
  • ホームページの出力。
チェックして下さい。
  • 投稿リストの出力。
チェックして下さい。
  • 固定ページリストの出力。
チェックして下さい。
  • サイトマップを表示する記事。
一番最後に設定する項目で、URLの中の数字をコピーもしくはメモ帳に記載。
  • 出力階層制限。
制限なしを選択する。
  • 先に出力するリスト。
投稿を選択する。
  • カテゴリーと投稿の表示。
同一マップ内を選択する。
  • 除外カテゴリー。
何も記入する必要はありません。
  • 除外記事。
何も記入する必要はありません。
  • スタイルの変更。
自身で好きなものを選んで下さい。
  • キャッシュの使用。
チェックして下さい。
  • 「水色枠」の項目。
こちらは一番最後にコピーして下さい。<!-- SITEMAP CONTENT REPLACE POINT -->

 

  • 上記の項目が全て終わったら、下記の「黄色枠」で囲まれている「固定ページ」上にマウスを移動すると、プルダウンメニューが開くので「オレンジ色枠」で囲まれている「新規追加」を押して下さい。

 

  • 次の画面では、新規固定ページを追加画面が開きます。設定は、下記の5項目を参考に設定していって下さい。全ての設定が終わったら「水色枠」で囲まれている「公開」を押して公開しましょう。

 

  • 赤色枠。
「サイトマップ」と入力して下さい。
  • オレンジ色枠。
「sitemap」と入力して下さい。
  • 黄色枠。
「テキスト」側を選択して下さい。
  • 緑色枠。
固定ページの「テキスト」内に貼り付けて下さい。<!-- SITEMAP CONTENT REPLACE POINT -->
  • 水色枠。
全ての設定が終わったら「公開」を押しましょう。

 

  • 公開まで終わったら、検索窓のURLを確認して下さい。下記のURLを例に「オレンジ色枠」で囲まれている箇所に、あなた専用の番号が振り分けられています。その番号をコピーして下さい。

 

番号をコピーしたら「PS Auto Sitemap」の画面に戻って、上から4番目の「サイトマップを表示する記事」のボックス内に貼り付けて下さい。最後にもう一度、変更を保存を押して終了となります。

 

ブログのインデックス登録、検索エンジン向けのサイトマップの設定、ユーザー向けのサイトマップの設定など、いろいろ大変だったかと思います。プラグインの設定は何かと時間が掛かるものですが頑張っていきましょう。

 

 

トップページへ戻る

おススメの記事 - Recommended articles -