【ブログのテンプレート機能で記事を短縮】

ブログのテンプレート機能で記事を短縮。ブログのテンプレート機能を使うと、記事を書く時間が短縮されます。今回は、ブログのテンプレート機能で記事を短縮について書いていきます。テンプレートに興味ある方はお読み下さい。

 

「TinyMCE Templates」と言うワードプレスのプラグインを使って、定型文のテンプレートを作成し、記事に貼り付ける方法を紹介していきたいと思います。「TinyMCE Templates」をインストールしましょう。

 

結論を先に話ししておきます
「TinyMCE Templates」は、新エディターの「Gutenberg(グーテンベルグ)」即ち、ブロックエディターに対応しておりませんので、もしあなたのワードプレスが「Gutenberg(グーテンベルグ)」として設定しているのであれば、旧エディターに戻す必要があります。

 

旧エディターとは「Classic Editor(クラシックエディター)」のことを言います。この場合「Classic Editor(クラシックエディター)」と言うプラグインをインストールして有効化します。その流れを見てみましょう。

 

順番は次の通りです。プラグインを選択する」「右上にあるボックスの中に、インストール済みプラグインを検索と記載されているので(Classic Editor)と入力」「Classic Editorをインストール」「有効化として下さい。

 

同じテンプレートの内容として投稿しているものがあるので良ければお立ち寄り下さい。

 

WordPressテーマ・アフィリエイター収益最大化。最新SEO対策済み!「Diver」。

 

【TinyMCE Templatesとは(動画付き)】

TinyMCE Templatesとは(動画付き)

 

「TinyMCE Templates」のプラグインは、記事を書く際、便利な「ひな形」を簡単に作成することができます。ブログ記事を書いている方は、お分かりだと思いますが、毎回同じようなフォーマットで書いている方も多いのではと思っています。

 

同じフォーマットで記事を書くことにより、ブログ記事がパターン化され、ユーザーに分かりやすく「このブログの流れはこんな感じなんだな」と何度も来訪してくれる常連のユーザーであれば問題ないのですが。

 

問題ないと言うのは、文章を最後まで読まなくても、ユーザーが欲しい情報だけをチェックすることもできる訳です。そんな時、非常に便利なプラグインが何度もお伝えしているように「TinyMCE Templates」な訳です。

 

ひな形とは
そのひな形が「TinyMCE Templates」と言う訳です。ひな形があれば、分かりやすい説明や解説、案内などの記事を書くことが可能となります。是非、インストールしてみて下さい。インストールは右記より。「TinyMCE Templates」。

 

「TinyMCE Templates」はどちらかと言えば「説明」「解説」「案内」と言ったような長文のブログ記事には重宝するかも知れません。ですが、何らかの商品を紹介するようなブログの場合はどうなのでしょうか。

 

一応言っておきますが「TinyMCE Templates」を敢えてインストールする必要もないかと思います。

 

「TinyMCE Templates」の動画を貼り付けておきます。題して「テンプレート機能を使って関連記事のリンクを一括更新する方法【TinyMCEテンプレート】」です。

 

【TinyMCE Templatesの特徴】

TinyMCE Templatesの特徴

 

「TinyMCE Templates」が「ひな形」を作れる良い点としては「記事のひな形」を多数作れると言う点ではないでしょうか。例えばですが「ブログのテンプレート機能で記事を短縮」で見た場合を参考にしてみて下さい。

 

「TinyMCE Templates」プラグインが簡単ではなく、誰でも使えるようなブログインでなかった場合、その役割を果たすことはできません。

 

「TinyMCE Templates」は、毎回同じ流れなので、前回書いた記事を見ながら書かなくても、記事の流れを作ってしまえば、見出しや子見出しを設定しなくても、すんなり記事を書くことができるはずです。

 

ブログによっては、記事の内容が多岐に渡る場合もあるのではと思ったりもします。記事によっては、フォーマット自体も変わることがあるかと思いますが、そのような場合でも、複数の「ひな形」を作っておけば安心です。

 

記事に応じた「ひな形」を選んで、後は記事を書いていくだけです。それほど難しいことはないと思います。コンテンツによっては、それぞれに応じたフォーマットで投稿することができると言う訳です。

 

【TinyMCE Templatesのインストール方法】

TinyMCE Templatesのインストール方法

 

「TinyMCE Templatesのインストール方法」について図解を用いて説明していきます。プラグインのインストール方法については、他のプラグインと同様におこなえばOKです。それでは早速見ていきましょう。

 

  • まず初めに、ワードプレスのダッシュボード画面に移動して下さい。すると「赤色枠」で囲まれている「プラグイン」を押しましょう。

 

  • 開いたら「オレンジ色枠」で囲まれているボックス内に「TinyMCE Templates」と入力して下さい。

 

  • 次の画面で「水色枠」内には「TinyMCE Templates」と入力のままになってますから、その状態で「緑色枠」で囲まれている「WordPressプラグインディレクトリでプラグインを検索。」を開いて下さい。

 

  • すると「赤色枠」で囲まれている「TinyMCE Templates」が左上部に表示されます。そこになければ探してみて下さい。そして、その中の「紫色枠」で囲まれている「今すぐインストール」を押しましょう。

 

  • 今すぐインストールを実行すると「水色枠」で囲まれている「TinyMCE Templates」の中の「緑色枠」で囲まれている表示が「Activate」と変わります。その「Activate」を押して下さい。

 

「Activate」の表示は、別の意味で「有効化」と表示されている場合もあります。Activate」も「有効化」も同じ意味なので問題はありません。

 

  • 上記の画面でActivateを押して有効化すると、サイドメニューの下の方に「黄色枠」で囲まれている「テンプレート」が追加されるので確認してみましょう。

 

インストール方法については以上となります。ワードプレスのプラグインをインストールする際、検索ボックス内にプラグイン名を入力しないと見つけ出すことはできません。それでは次へ進みましょう。

 

圧倒的SEOに強く、上位表示されやすいWordPressテーマ!「ザ・トール」。

 

【TinyMCE Templatesの設定方法】

TinyMCE Templatesの設定方法

 

「TinyMCE Templates」の管理画面に至っては、説明するほどではないのですが、初心者の方を対象に書いている関係で敢えて説明します。ダッシュボード内のサイドメニュー内に表示されているテンプレートを探してみて下さい。

 

「TinyMCE Templatesのインストール方法」の最後の方で説明しているのでお分かり頂けているかと思います。そのテンプレートを選ぶと「TinyMCE Templates」の管理画面に移動し「新規追加」することで「ひな形」を作成できます。

 

  • 「TinyMCE Templatesのインストール方法」の最後の方でも説明してますが、まずは「黄色枠」で囲まれている「テンプレート」を押してみましょう。

 

  • 上記の画面でテンプレートを開くと「赤色枠」で囲まれている「新規追加」を押しましょう。

 

  • 上記の画面で新規追加を押すと「紫色枠」で囲まれている箇所には、タイトル名を入力します。「水色枠」で囲まれているボックス内には、テキストとなる文字を入力して下さい。図解では「テストテストテスト・・・」と入力しています。

 

「オレンジ色枠」で囲まれている箇所は「はい」を選択し、最後に「緑色枠」で囲まれている「公開」を押しましょう。図解では「更新」となってますが気にしないで下さい。

 

上記の画面で、オレンジ色の●印が付いている箇所を「はい」として設定するのは、ショートコードとして投稿内に表示できるからです。その方が楽です。

 

TinyMCE Templatesの場合
  • 最後に「公開」する訳ですが、ここで「公開」を押しても、実際には「公開」されません。勘違いされないようにして下さい。この後の設定で、投稿から新規追加で投稿していきます。そこでの公開が本当の公開になります。

 

投稿ページの設定

投稿ページの設定

 

では実際に、投稿から新規投稿していきましょう。投稿する際、投稿ページ内の「テンプレートを挿入」を押すと、先程登録したテンプレートから、テンプレートを呼びだすことができます。それでは図解を見ながらやっていきましょう。

 

  • それでは「紫色枠」で囲まれている「投稿」を押しましょう。

 

  • 投稿を開くと「水色枠」で囲まれている「新規追加」を押して下さい。

 

  • 新規追加を開くと、いつも通りの新規投稿を追加画面が開きます。ではここから設定していきましょう。

 

  • まず「オレンジ色枠」と「緑色枠」で囲まれている箇所には、通常のタイトル名とテキストを入力していきます。「水色枠」で囲まれている箇所にカーソルを置いてますが、そこにテンプレートを貼り付けていきます。

 

では「赤色枠」で囲まれている「テンプレートを挿入」を押してみましょう。

 

  • すると、別画面が開きます。この中には「赤色枠」で囲まれている「テスト」があり、これは先程テンプレートとして公開したものです。あなたの方では、表示させたいテンプレートを表示させて下さい。

 

表示させたいテンプレートに間違いがなければ「紫色枠」で囲まれている「テンプレートを挿入」を押しましょう。

 

  • テンプレートを挿入すると、投稿画面に戻り「赤色枠」で囲まれている箇所に「ショートコード」が表示されます。このショートコードが先程の「テスト」のテンプレートです。その後「緑色枠」で囲まれている「公開」を押しましょう。

 

  • 下記の図解は、ブログのトップページを開いて見た画面です。「緑色枠」で囲まれている箇所に「テストテストテスト・・・」と表示されています。

 

以上となります。「TinyMCE Templates」の使い方については、お分り頂けたかと思います。それほど難しく感じなかったのではないでしょうか?とは言え、最初のうちはとまどうかも知れません。これも慣れです。

 

テンプレートは、あなた自身がより簡単になるべく手間をなくし、記事を書く為のテンプレートなので必要がなければインストールする必要はありませんし、少しでも手間をなくしたいと思うのであれば作成しておいてもOKだと思います。

 

 

トップページへ戻る

おススメの記事 - Recommended articles -