
ワードプレスのサイドバーに人気記事を表示させる方法!。当記事で言う「人気記事」とは、ランキングを意味します。今回は、ワードプレスのサイドバーに人気記事を表示させる方法!について書いていきます。
ワードプレスに「人気記事」を表示させる為には、プラグインの「WordPress Popular Posts」を使用します。「WordPress Popular Posts」は、アクセス数の多い人気の投稿を表示することができます。
結論を先に話ししておきます |
「WordPress Popular Posts」は、ブログをワードプレスで運営している場合にのみ、サイドバーに人気記事をランキング形式で表示させる為のプラグインです。良く読まれている記事を人気順に表示します。
「WordPress Popular Posts」は、ユーザーにとって需要がある可能性の高い記事を常に見せておくことができますし、外部からの流入に関して、そのほとんどは「グーグルの検索エンジン」や「SNS経由」です。
サイドバーに人気記事を設置していれば、ユーザーの回遊率も向上する為、SEO的にも良いとされています。現時点に於いて、人気記事をサイドバーに設置していなければ、この機会に設置してみてはいかがでしょうか。
以前投稿した下記の記事にも目を通して貰えると幸いです。 |
目次はコチラ
【WordPress Popular Postsプラグインを使っての設定】
「WordPress Popular Posts」のプラグインを用いれば、誰でもサイドバーに表示させることができます。人気記事を表示させるメリットとして、アイキャッチ画像を表示させることもできます。
- 下記の図解は、サイドバーに表示されている「人気記事ランキング」です。設定する前に「人気記事ランキング」がどのようなものか把握しておいて下さい。
WordPress Popular Posts内の設定(動画付き)
まず初めに、設定の中にある「WordPress Popular Posts」ですが、この中に「ツール」と言う項目があるので、そこから設定していきましょう。やり方は、図解を見ながらおこなって下さい。
「WordPress Popular Posts」と言うプラグインを予めインストールし、有効化しておいて下さい。こちらでは、それらの解説については割愛させて頂きます。 |
では先に、動画を視聴してみて下さい。題して「WordPressで人気記事を表示させる方法【WordPress Popular Posts】」です。
- それでは「桃色枠」で囲まれている「設定」にマウスを移動するとプルダウンが表示され、その中の「オレンジ色枠」で囲まれている「WordPress Popular Posts」を開きましょう。
- すると、下記のような画面が表示されるので「赤色枠」で囲まれている「ツール」を開いて下さい。
- 「上部にある各ボックス内の内容」と「下部にある図解」を照らし合わせながら、上から順番に「紫色枠」「黄色枠」「桃色枠」の色別に分けて設定していって下さい。
紫色枠(アイキャッチ画像) | |
|
投稿する記事に対し、アイキャッチ画像の設定がされていない場合に有効です。 |
|
ここは「アイキャッチ画像」を選択で大丈夫です。 |
|
ここは「はい」にしておきましょう。 |
全ての設定が終わったら「赤色枠」で囲まれている「適用」を押して保存しましょう。 |
黄色枠(データ) | |
|
ここは「訪問者のみ」を選択しておきましょう。 |
|
ここは「無効」にしておきましょう。 |
|
ここは「有効」にしておきましょう。 |
|
ここは「キャッシュする」にしておきましょう。 |
|
特に決まりなどはなく、あなたの方で自由に設定して下さい。 |
|
ここは「無効」にしておきましょう。 |
全ての設定が終わったら「水色枠」で囲まれている「適用」を押して保存しましょう。 |
桃色枠(その他) | |
|
ここは「新しいタブまたはウィンドウ」を選択しましょう。 |
|
ここは「有効」にしておきましょう。 |
|
ここは、チェックを入れないで下さい。 |
全ての設定が終わったら「緑色枠」で囲まれている「適用」を押して保存しましょう。 |
設定はどちら側から始めてもOK |
一応記載しておきますが「WordPress Popular Posts内の設定」又は、次の項目「ウィジェット内にあるWordPress Popular Postsの設定」の順番ですが、どちらでも構いません。 |
ウィジェット内にあるWordPress Popular Postsの設定
「WordPress Popular Posts」内の設定が終わったら、次に、外観を開くと沢山の「ウィジェット」があると思うので「WordPress Popular Posts」を選択し、その中を設定していきます。
「WordPress Popular Posts」のウィジェットを「メインサイドバー」と表示されている箇所まで移動(ドラッグ&ペースト)した後「人気記事」を表示させたい位置へ上下させます。 |
- では始めましょう。まず「赤色枠」で囲まれている「外観」にマウスを合わせるとプルダウンが表示されます。その後「黄色枠」で囲まれている「ウィジェット」を開きます。
- 次の画面では「桃色枠」で囲まれている「WordPress Popular Posts」があるので、それを「緑色枠」で囲まれている「メインサイドバー内」の好きな場所へドラッグ&ペーストして下さい。
ここでは「オレンジ色枠」で囲まれている箇所に「WordPress Popular Posts」のウィジェットを配置させました。
- 下記の図解では、上から「赤色枠」「黄色枠」「水色枠」と色別に分けて解説していきます。
赤色枠 | |
|
好きな「タイトル名」を入力して下さい。ここでは「人気記事」としています。 |
|
ランキング表示をいくつ表示させるかの設定です。 |
|
「総閲覧数」に設定した方が良いでしょう。 |
黄色枠(フィルター) | |
|
好きなように設定して下さい。ここでは「過去24時間」としています。 |
|
図解上では「post」となっています。「post」とは、投稿を意味し、投稿記事のみをランキング表示すると言う意味です。 |
水色枠(投稿設定) | |
|
タイトルを短縮のボックス内に「チェック」を入れます。後は、図解の通り、設定をおこなえば大丈夫です。 |
|
抜粋を表示のボックス内に「チェック」を入れます。後は、図解の通り、設定をおこなえば大丈夫です。 |
|
アイキャッチ画像を表示のボックス内に「チェック」を入れます。後は、図解の通り、設定をおこなえば大丈夫です。 |
ここまで全ての設定が終わったら「紫色枠」で囲まれている「Save」を押して保存しましょう。保存が終わったら、一度トップページを開いて、人気記事ランキングの確認をしてみましょう。 |
上記の図解で、何も選択されていない箇所がありますが、気にする必要はありません。もし気にされる場合は、自分で触ってみて確認してみるのも良いでしょう。是非、設定してみて下さいね。
今回は以上となります。ワードプレスのサイドバーに人気記事を表示させる方法!については理解できましたか。人気記事ランキングを設置していることで、どの記事が人気があるのかが一目で分かります。
以前投稿した下記の記事にも目を通して貰えると幸いです。